2010年4月25日 (日)

三葉機にはまるK間さん

20100425_005s


今日もお天気に恵まれました。
飛行機日和、自転車日和
広場に行こうっと。

近づいてくるO田さんが妙にうれしそう
「K間さんね、もう三葉機できたんだって」

先週はなしたばかりなのに、もう完成しちゃってるんだね。
そいつぁ取材していかないと!

K間さん!
そう、こうやって、こうしてここで
よし、富士山バックに撮れました。

20100425_007as

なに?
K間さんはうるさい?
じゃ、飛行機だけの写真


20100425_010s

実は、昨夜完成したばかりだという三葉機
(もう、変換できなくてめんどくさいぜ”さんようき”、みんなも変換させてみて!)
専用スタンド、箱が間に合わず
ティッシュの空き箱を利用しての簡易コンテナ
コレでも十分?


20100425_009s

「意に反して、よく飛ぶのが気に入らない」
複葉機
その飛びっぷりは見事なものなのですが
力の入っているほかの飛行機が思い通りにいかないのを尻目に
この飛行機だけ、野放しのまま箱だしのままで飛ぶのが解せないしなんだかいやだという・・
飛ぶんだからいいじゃない(笑

オイラなら素直に喜ぶ

20100425_012s

快晴微風の富士川
こんな広場は久しぶり
飛行機仲間の写真がこんなカットで載るのもずいぶん久しいなあ
午後になりちょっと風が強くなってきました。


20100425_017s

ちょっとだけデジタルカメラ撮影講座
ほらね、O田さんK間さん
この写真が「どピーカン」のときの少々ストロボ発光の写真です。
影を少し弱めて、顔が明るく写すことができます(やりすぎるとくどくなります、ちょっと弱めでちょうどいい)

「ピーカン」・そのひどいのが「どピーカン」
・・快晴。写真や動画撮影には目の下や帽子のつば、首などに影が強く出て醜い結果になりやすい
・・レフ版、ストロボなどで影を消すか、明るい日陰などを利用するとよい。明るい曇りが好まれる

で、いい?
T垣さん

二ノ宮杯もちらほら開催され
H22年5月30日には富士川でも行われます
みなさんふるってご参加ください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

立体複葉機と自転車の話

Dvc00051_3


たけのこをいただいたので、おすそ分けついでに足を伸ばして富士川へ
緑地公園の広場に行ってきました。

あれれ、グランドは野球でいっぱいじゃん
飛行機飛ばせないなあ・・
いつもの場所から遠くの・・・あっちの・・・ほうに
ああ、いたいた
見慣れたノッポさんと相棒の姿

「おはよございます」
「おお、めずらしいね」
ってなもんですが、
ロードバイクに、サイクルジャージ
見るからに、富士川緑地公園には不似合いな格好の僕を見ても
O田さんも、K間さんもへっちゃら、空気みたいなもんです。

「最近こんなの飛ばしてるよ」
おお、複葉機ですね
しかも立体。
立体紙飛行機も珍しいが、それを複葉機にしている例はほとんどないでしょう
もちろんK間さんですけどね。
そして、当然、無理やりなゴムで発射されているわけで・・・
すげ~

「そうそう、メーリングリストの話を聞いたんだけど」
はいはい、
かみきちの広場メーリングリストをはじめたのです。
当座は、FPACの会員の近況のフォローとか雑談です。
手挙げ式のゆる~い勧誘にしたので、K間さんはまだ参加されていなかったのです。
が、
ネットやパソコン事情に、急速に対応しているK間さんのこと
「僕んとこにも届くようにしてほしい」
ってことで、
「携帯でもパソコンでもアドレス連絡してくださいね」
って話になりました。

「ところでこれなに?」
自転車についているセンサーを指差すO田さん
こっちのが、スピードを計るためのセンサーでタイヤの外周と回転数からわかるんです
こっちのが、ペダルをどのくらいのペースで回してるか見るためのやつ
で、おいらの胸にも心拍計のセンサー付いてます。
それみんな、ハンドルについてる腕時計みたいなメーターが拾ってくれてます。
「へー」
「タイや細いね、こわくない?」
怖かったけどなれました、でも横風とか怖いです・・
なーんて自転車談義
九州に引っ越したK野さんとの自転車相談めーるを交わすうちに
近況や、体調の話に至り
それならみんなと話したいね

ってかみきちのメーリングリストはできたのです。
だから
メール読んでるO田さんはチャリ談義にもアンテナが高いわけ

「O島さん、自転車どうなったの?」
そろそろだとおもいますが、まだショップにありましたよ。
真っ赤っかでかっこいいチャリ!
(ちょうどそのころO島さんは、納車の打ち合わせでショップにいたらしい)

O島さんが、動き始めたということは
T代さんと話していた
O島さんのための「FPAC臨時総会」やらなくちゃ!
ちょうど、いま、この記事を書いている最中に
今年初めての、桜エビ漁の船が出港していきました。
(天候不良で、漁期開始から今日まで一度も出漁していませんでした)

桜えび総会をぜひやりますよ!みなさん
帰宅後のメールで
O島さんは納車の日取りも決め、車載の工具類やウエアなども整えているようです。
ほんとにO島さんの話を広場でしているときだったのですね(笑

もうお昼だから帰ろうか
O田さんの車まで一緒に歩きご家族の話や、車の話をして

じゃまたねえ!って帰ってきました。

飛行機飛ばさない日も
広場は飛行機日和だなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

最後のジャパンカップ(11/1 UM田さんおめでとう)

091101_026s

そうそう、ジャンボ機はまだ飛んでるんですけど
UM田さん、おめでとうございます。
規定IIAで優勝です。
ガンプラの話し読みましたよ
なんて、選手村で一緒になって楽しく話していたんですが
これで息子に並びました!
と嬉しそうに話してくれました。

そろそろ競技の順位も確定し、ジャパンカップも終わりに近づいています。

091101_037s_2


紙飛行機製作を、休んでいる間に
ジャパンカップが終わってしまうことになりました。
残念です。
大会のスタンスや運営経費など本当にもろもろの事情があるのでしょうね
それにしても、
やっぱりいちばん大規模な紙飛行機大会で
いろんな人に一年一度お会いできる貴重な場がなくなっちゃてさびしいなあと思います。
だって、おいら、ここ数年、紙飛行機やってないのにジャパンカップに行くのは
楽しいからだもんなあ

ジャパンカップの復活を祈りつつ
とりあえずはほかの紙飛行機大会でまたお会いしましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

最後のジャパンカップ(11/1 ジャンボ)

さて、最後の種目
ジャンボ紙飛行機です
それにしてもすげー風だね
このジャンボ機は距離競技で、追い風でのフライトになるんですけど

追い風に押されて距離を伸ばすとはいえ
飛行機が浮くためには、飛行速度で揚力が生まれないといけません
ジャンボ機をそれなりの初速で発進させるのはなかなか大変そうですよ・・

091101_041s_2


毎年のことながら
紙製であるとは思えない見ごたえのある機体です。
記録は、飛行機の大きさと飛行距離が考慮されるので
同じ飛ぶなら大きいもの勝ちというわけで
構造を工夫して、巨大な紙飛行機を開発してのぞむというわけです。

091101_029s_2


巨大な飛行機がふわっと浮くのは壮観ですね
着地の衝撃で破損する機体も多く
一投の見ごたえはなかなかのものです。

091101_035s_2

お、先生のところの飛行機だ
中学生の活動として製作されているので
ジャンボ機の中では小さいほうです
(製作の容易さと取り回しを考慮しているのでしょう)
がんばって!

紙飛行機の楽しさに触れて、これからも一緒に飛ばしましょうね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後のジャパンカップ(11/1 午後からすげ~風です)

スタッフとして、紙飛行機教室のお手伝いです。
製作指導のほうはどうやら手が足りているとのことで
O田さんと、ぼくは出来上がった飛行機を飛ばすほうを指導します。

紙飛行機に出会う子供(大人も)にとって、
やっぱり、びっくりするくらいよく飛ぶ飛行機であることがとっても大事だと思います。
工作そのものが好きな子もいるのですが
やっぱり、プラモデルとかと違うところはそのものが空を飛ぶってこと。

作り方を教えるのと同じくらい付きっ切りで飛ぶ状態まで付き合ってあげるスタッフをつけるべきだと思います。
目の高さを滑空する飛行機にすらはしゃぐ子供たち
それが、見上げる高度で旋回する自分の飛行機を追いかけるようになるころは、
保護者も一緒に大はしゃぎで目を輝かせています。
今日紙飛行機と初対面の子供には
理屈抜きで、がっつり飛ぶ調整をしてあげちゃう
へとへとになるまで追いかけて
もう1機買って帰ろうと親にせがんでいるのなんかみると、うれしいなあ

って、
このときは仕事してて写真がないのです。

091101_010s_2

さて、昼食。
と、お弁当を食べてるころ
公園の木々がざわざわと揺れだしました
とおもったら、もうそこから先はすごい風です。
会場では、規定機種IIの召集がされているところです。
急いでお弁当を片付けて、そっちのほうにいってみます。

091101_011s_2


あ~あ~
いますね、超不機嫌そうな方
「ちょうしどうですの?ねえさん」
・・的な言葉をかけるよりも先に
突風に関する不満を口にされています。
そりょもうはなしにならないような風ですからね
無理もありません。

T垣氏いわく
”ジャパンカップ史上最悪の風”だって

091101_015s_2

風にもっとも弱いと思われる”規定機種III”
スチレンだからね・・・だめだね
それにしても
すばらしいメンバーがそろってるね
規定IIIのとあるグループですけど
親方が、ここの係なんだね(笑
あまりの風に、
競技運営に超協力的な(短めの)記録が重ねられていきます


091101_020s_2


KD川さん、今回も優勝候補ですよね
この強風の中でもちゃんと飛ばしてるもんなあ

091101_017s_2

O田さん
ちょっとだけ競技運営妨害の好記録で上位を狙うんでしょうか

091101_022s_2


T垣さんは
競技進行をほとんど妨げませんでした(笑


091101_023s_2


「これ1機しかないの」
呼び出されるとこう答えてました。8木さん
好条件なら狙ってたんじゃないんですかあ?

条件は最悪ながらも
雰囲気は最高
滞空競技はこれでおしまいですね・・
あとはジャンボかあ

先生と生徒さん、がんばって

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後のジャパンカップ(11/1 開会式~)

091101_006s_2


開会式です。
いつもは、あんまりこういう写真は撮ってないんですが
最後ともなると一枚くらい押さえねばなるまい
二宮先生のおはなしです。
おもえば、
よく飛ぶ紙飛行機集にも紹介されていた武蔵野の広場
その場所にはじめてきたことに、いま気づいた。
俺ったら、涙が出るほど感動しろよ!
(へらへらわらっておりました)
今回で終わりってのはさびしいなあ
ま、紙飛行機が終わりってわけじゃないからこれからも楽しめるわけではありますが
ご来賓の先生方からもぜひまた再会を・・と
ありがたいお言葉が続くのでした。


091101_007s_2


ま、現場は楽しく!
梟の親方と、先生発見
おはよございま~す
親方元気ですか?
先生ずいぶんご無沙汰しております。
親方はおなじみの方ですね

先生は・・
TK大SG高校・中等部のみんなを率いてご参加です。
静岡にもTK大系の高校がありまして
そちらにお勤めのころからのご縁です。
こういった方にお会いできるのもジャパンカップならではですねえ
今回もジャンボ機持ってきてるんですか?
生徒さんを全日本に連れてきてあげたい
自分たちの作ったものでこういう大舞台に出てこられる機会を与えてあげたいと
えらいなあ

O田さん、聞いた?
おいらたち、遊びに来てるだけですよ
え?
おお!
O田さんは選手としてきているらしい
そういう、こう、なんてんでしょうね、張り詰めたものは微塵も感じませんけどね


091101_008s_2


なんとも奇遇なことに、着地点が一緒だね。
と、こちらはぶんちゃんです。
そうそう、
どれどれ、どこ?
ずれた検印
いちばんいい機体で、気合入れて押したらずれた?
ははは
どこ行っても笑ってばかりです。

091101_009s_2


N松カイチョー!
最近はこの方は売店のテントですね
飛行機、あ、本物のほう・・
空港できたから今度は静岡に行きたいんだよ
再生紙出たいんだ!
うれしいお言葉をいただきました。
カイチョ今年は、お店だけ?
選手としては出ないの?
いやあ、そろそろ召集のはずなんだけどね
自由機種の・・・
って、
あんたもうとっくに招集かかってみんな並んでるよ
「ほらあそこ」
「おお~、あせるなあ、あわてちゃうなあ、あれ、どこいったっけ?」
「じゃあ、がんばって」
だいじょうぶかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後のジャパンカップ(11/1の朝)

091101_001s_2


ジャパンカップは楽しい
(いつもこんな書き出し)
諸事情で二日目の日曜日の朝の会場入りになったのですが
O田さんは、着いて早々この感じです
しか~し
残念なことに今回でジャパンカップはおしまいなんだそうです。

091101_002s_2


会場内をあいさつ回り
なのですが・・・
「オマエ、当然チャリで来たんやろ?」
と、T垣さん。
左のほうの方なんかに一番聞かせたくないフレーズ
そうだそうだって話になっちゃうでしょ!
「100km走れたら、東京来れるんちゃうんか」
今日1日じゅう
いったい何人の方にこのお言葉をいただいたことか・・・
ほんとにうれしい限りです(笑

誰一人として、
僕が飛行機持ってないことなんて責めません
ただただ
自転車で来てないことに突込みが入ります

091101_003s_2


MR合さんお勧めの拡大鏡
1.6倍でゆがみのない自然な見え味です。
ご本人は半田付けに使うとのこと。
いや、翼の接着もこれで万全だよ!とのことです。

AGは紙飛行機”以外”にもいろいろな商品を扱っているのですが
(紙飛行機よりも売れているとか・・トホホ)
これは知らなかった。
おいらのめがねの上からかけられたらいいのになあ

091101_004s_2


今日さ、おれ5機もあるんだぜ!
O田さんはいつになく準備万端
テストフライトも絶好調。

かと思いきや
マジック借りなくちゃ(汗
などといってます。
なんで、どしたの?
名前も番号もな~んにも書いてねーんだよ
書かねーとだめなんだって
ジャパンカップっていったら、全日本選手権でしょ
緊張してきてる人もいるんですよ。
慣れてるっていうか、緊張感ないっていうか

たしかに、ぼくらのまわりそんなひとばっかりですけどね


091101_005s_2



そんなひとたち
お?
スリムになったねS田さん。
だはははは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

自転車で行ってみる紙飛行機広場

090211_003s_2


いきなり自転車の写真ですが
今日は、富士川緑地公園まで自転車で行ってみました。
片道10キロだらだらと35分の道のりです


090211_015s

広場に着きました。
ちょっと不思議そうな顔をしつつも大して驚きもしないで迎えてくれるいつもの仲間
最近は飛行機を持ってこないことさえ誰も反応しなかったりして・・(笑

O田さんは「カブT」を作ったそうです。
(それ以外は去年のジャパンカップのままの箱の中)


090211_004s


K間さんおはよう・・
あれ、足元にポストみたいな箱が!
赤い箱には新しい飛行機が入ってるのかな?
(K間さんは新しい飛行機には新しい箱を作る)


090211_009s


あ、やっぱりね
また、飛ばしにくそうなもの作ったんですね。
飛ばしにくいの好きだから、まあいいか
ね、K間さん(笑)
「あのね」
「はい、なんでしょう」
「O田さんが最近おかしいんだよ」
って、K間さん

090211_005s

「かOOち、これよく飛ぶんだぜ」(O田)
「それが、ほんとに飛ぶからO田さんらしくないんだよ」(K間)

090211_006s


「だって、ほんとに飛ぶんだよ」(O田)
「だから、飛ぶから調子がおかしいんだよ」(K間)


090211_014s


「ほら!」
「な!」
「変だろう?」
「変ってこたあないだろ~」
(・・・はいはい)


090211_007s

そうなんだってさ(笑
O榎さん!O島しまさん!
「ところでさ、すごい工事してますよね?」
「予選できますかね?」


090211_020s

緑地公園のいつもの場所はいま、大工事中
富士カップや、予選会でここに来てくださっている皆さんには以下の説明でわかるかなあ?

いつもの広場
海の方に向かうと一段低くなっていたでしょ?
あそこを、段差なく平らにしているのです。
埋め立てと整地で3月いっぱいまで
その後に芝生を・・・
たぶん、6月ころどうにか使えるようになるのかならないのか・・・

今年は富士川の予選ができるかどうか?
微妙なところらしいです。

090211_016s

そうそう、K間さんの真っ赤な手提げポストは
複葉飛行艇専用キャリングケースでした。
縦に2機格納できるデザインでした。

さて、帰ってセミナーの準備と事務、
それから、「もやしもん」読んで「仮面ライダー」と「ドリフ」見ましょう


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

久しぶりの広場

久しぶりに飛行機を持って広場に行きました。
「読売新聞」の取材を受けたのです。
そう、「FPAC」で!

いろんな話をして、
そういうことはHPのほうをみれば載ってるよ!とか
先日導入した通信カードにより
広場でもネットに接続して
うちのHPや
FPACのHPや
全国の仲間のHPのことも説明できるわけです
ふっふっふ

写真ないですよね
・・・取材されるのに夢中ですっかり忘れてました。
・・・そのあとも飛行機飛ばすのにはしゃいでて・・
一枚も写真がありません。

でも、
来週あたりの「読売新聞」(でも地方版です)
に、載るらしいから、その写真を載せましょうね
(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

ジャンボ機は久しぶり(11月2日3時頃だよね

飛行機の写真がまったくないかみきちのジャパンカップレポートです。
最後くらい飛行機の写真を出しとかないとね

081102_025s


そういえば、ジャンボ機の競技を見られるのは・・・
去年は帰りの行程の都合で見られなかったんだよね。
だから・・二年ぶりです

とっても大きなグライダー
迫力あるなあ。
見事な滑空でした

来年は、紙飛行機を持って出場したいです。
でも・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

«オイラのお師匠様たち(11月2日のお昼前くらいかなあ