-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 切り抜いてのりで貼るだけだろ! | トップページ | 再生紙講座(その2) »

2003/05/13

再生紙講座(その1)

さて、そろそろ再生紙を手にする人が出てくるでしょう。
手にした感想は?
・重いよ
・弱いよ
・厚いよ
ってところでしょうか?
再生紙って言ってもいろいろあるらしいですよね。
最近は正真正銘のバージンパルプ100パーセントなんて紙はあんまりないらしいですね。
再生紙と表示されてなくてもかなりの割合で再生成分が入ってるとか・・・
再生紙のレベルもありますよね。
どんな紙をどの程度再生してるかってことね。

その点富士の紙飛行機大会用のヤツは正真正銘の再生紙!
紙飛行機の材料として扱うにはちょっとコツがいるかもしれないですね。

とゆうわけでこんな講座を書いちゃおうと思ったのです。
ぼくもね、再生紙って扱ったことほとんどなくて、この講座は
「わかんない望月がFPAC会員にレポートした」って感じになりますね。

つづく

« 切り抜いてのりで貼るだけだろ! | トップページ | 再生紙講座(その2) »

飛行機NOTE」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再生紙講座(その1):

« 切り抜いてのりで貼るだけだろ! | トップページ | 再生紙講座(その2) »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社