!・・ラピュタでも来てるのか?
今日、仕事場の窓から外を見ると
雲が変な向きに流れてスゴーク早く動いてました。
で、「上空にラピュタでもきてるのか?」と思っちゃった。
ってな所から入ってみたらちょっとかっこいい?
いやいや
そんなことを思いつつ空を見ていると
ぶんちゃんや、TATさんの無尾翼機の記事を読んだことが頭に残っていたのか?そういえばジブリの作品には飛行機が出てくるなあ。
しかも無尾翼、串形なんかも結構登場してるなあ。
って思ったのでした。
メーヴェやガンシップなんかは無尾翼だしナウシカにはブリックとか串型の戦闘機も出てましたね。
もちろん紅の豚は飛行機の話しだし、トトロの中でもライトプレーンを作ってるシーンがある。
関係ないけどルパンIII世もよく軽飛行機で登場したり逃げたりしてる。
やっぱり、飛行機って楽しいんだな。
違う違う!無尾翼機の話でした。
武蔵野で無尾翼機の競技があったそうです。
子供のころ「よく飛ぶ紙飛行機集」にも無尾翼機があったんだけどいつも後回しにして切り抜かずにおいた覚えがある。
(よく考えたら本の趣旨どおりにぜ~んぶきり抜いてたなあ)
なんでかな?
・形が奇異で飛行機っぽくない
・部品が少ないのでなんとなく軽んじる
・競技用機という名前に弱いのでそっちから作る
なんて感じでしたね。
なにせガキのころですのでこの単純な最小限の構造で飛ぶってすごいジャンとか
部品も少ないのにちゃんと飛ぶんだ・・とか
なんてことはじぇんじぇんおもわなかったわけです。
むしろ、俺はもっと部品が多くて競技にも出られる高性能な紙飛行機を
高学年のお兄ちゃんよりうまく作れるぞ(な・・つもり)なんて思ってたんだろうと思うとまったく赤面です。
それでも作ると意外とよく飛んだ覚えもあり「無尾翼機」という字は焼きついてますね。
え?そう、字です字の形の模様です。
「読めないころから作ってますから」
みんなの写真を見ていたら、なんかとっても欲しくなってきた。
ん~・・
あいにく手元には型紙がないなあ
N型の無尾翼機はなんともいえない美しさですから箱に一機入れておきたいなあ。
子供の科学、見たとき買っときゃよかったなあ。
« 湯たんぽがわり | トップページ | 花見に行きたい »
「かみきちの落書き(楽天)」カテゴリの記事
- ヴ~~(2005.10.06)
- 忘年会始まる(2005.11.30)
- ぼくだけ?(2005.11.28)
- 泣いたね(2005.11.27)
- チョット気分がなえている(2005.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント