-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« あーめんどくさ~ | トップページ | MDFボード »

2006/01/22

紙飛行機界の偉い人、読んでね

060122_009a
簡単な飛行機を作って、しばらくぶりに広場にいったんだけど
ネットの力はすごいもので僕が持ってきそうな飛行機のことはみんなが知っている
失敗したことも良くご存知でどこが失敗なのかって、な~んだ、それか!ってなものです
”飛びそうだ”なんて書いちゃったもんだから
・・・いちおう飛んでよかった

こういった軽飛行機の軽快感や、バリエーションの楽しさを知ってもらいみんなに飛ばして欲しいな
WWのオールペーパーのキットを上手に組み替えてワンコインパック(税込み500円ぽっきり)
なんか売ってくれたらいいのになあ
・競技機×1とその他×2の3機種セットをいっぱい設定する
なんてのがいいと思います。
もちろんジャパンカップにWWオールペーパーの部を新設してもらう

どうでしょう?
どうせね、紙飛行機はそんなに超メジャーにはならないんだから
紙工作をしなくていいプレカットや木製打ち抜き胴なんかお金ばっかりかかって種類も増やしにくいでしょ
工作が好きな子供と、お父さんにターゲットを絞ったほうがいいって!
プラモだってもう大人がターゲットだもん
日本人のぶきっちょ化にも歯止めがかかるかも。
子供がこずかいで一セットずつ買ってもいいし
全部いっぺんに買ってもいいし
カラーバリエーションだって印刷ならすぐでしょ(各支部や、イベント名も印刷できる?ならそんな受注も)
唯一難しいのは・・・
切り抜く本とのすみわけでしょうか・・ね
自由機種へのステップアップのしやすさや
自由機種からの息抜きにも
いいと思うんだけどなあ

« あーめんどくさ~ | トップページ | MDFボード »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

I出君こんにちは
ネット的にはめんどくさいときには更新しません。
発信内容が違うので
・まとまった記事として・・HP
・愚痴の発散や日記こまごました記事・・ブログ
・掲示板は閉めました・・迷惑書き込みの管理が面倒
・チャット・・ほったらかしですがミーティング時には使ってます
発信するほうの都合でやってますが、逆に興味のないところは見なくてもいいように発信先を分けているつもりです。
また、掲示板はほんとにみんなが伝えたいときにはあったほうがいいですが今は休止中です。
いずれにしろ
見るか見ないかは見る方の自由です
発信するほうも、見るほうも自由なスタンスでいいと思っています。
僕のところも個人サイトですし会のページも含まれてはいますが、会の運営ではなく
僕が、勝手にやらせていただいていることです
(内容については了解を得てますが)
力をぬいて楽しめるスタンスでゆるゆるやりますよ。
ご心配いただいてありがとう
来年(今年も?)のジャパンカップで会えるかな

お久しぶりです。今は長崎でニートぎみのI出です。カミキチさんはHP,ブログ,チャットに掲示板、いろいろやってて、めんどくさくないっすか?観てる側的にも大変そう。私はどれもやってなくて、もっぱら観るだけ専門なのですが、最近気が付くと、お気に入りの下半分ほとんど紙飛行機系のブログで、毎日覗いて回るのもある意味めんどいっすよ。もちろんどの方のブログもおもしろいですけど。思いきってネット生活も「軽量化」してみては。それで紙飛行機を作る暇ができればですが。そうそう、わたしも「すかいわん」購入いたしました。こわれますね。私のもすでにぼろぼろ。でも、カナード&イロモノ好きにはたまらないアイテムでしょう。軽量化の話、「おもく」受け取らないで下さいね。気分を害したらごめんなさい。

③って、簡単・・ってヤツでしたよね
僕も見てきましょう。

かみきちさん、まいど。
製品コンセプト、賛成でございます。
子供に媚びた変なデザインの入った
ホワイトウィングスを見たとき、ちょっと、
悲しくなりました。

それから、新選③が書店にならんでおりました。
購入いたしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紙飛行機界の偉い人、読んでね:

» スピードレーサその2 [ぶんちゃんの紙ヒコーキ日誌]
機体後部や垂直尾翼のデザインが印象的な、 スピードレーサタ [続きを読む]

« あーめんどくさ~ | トップページ | MDFボード »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社