ホチキスペグを作ったものの
ホチキスペグを作りました
ほんとはね
この機体は出来るだけ簡単に、作りっぱなしで飛ばす!
のがコンセプトなんだろうから
塗装しなくちゃとか
補強のためにノリを流して固定
とかいうのもナンセンスにも感じますが
ま、よく飛んで長持ちしたほうがいいですから
ぶつぶつ言いながらも塗装して、組みました。
え?ノリも流しましたよ
(結局ノリが乾くの待たなきゃダメじゃん!)
で、ホチキスどめ
「お”!え”」
予想はしてたけどね
ホチキスを定位置で打つためのガイドが邪魔してしまいます。
変な機能のない懐の深いものがあったほうがいいのね
(説明にも出てるけど)
で、こんなかっこ悪いズレた打ち方になるのさ
しばらく作ってやらないんだ。
このホチキスで打てる飛行機自分で作ればいいんだね
« あともうちょっとで決まるのに・・ | トップページ | 紙飛行機が150機とどきました »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント