-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006/05/27

PSPは欲しいけど

PSPが欲しいけれど・・・
店に見に行くたびに買いたい気持ちがピークに行きません
・・・出来ることがいろいろあって画面もきれいだし・・・
でも・・携帯ゲーム機で遊ぶことはないし、わりとかさばるし、テレビやビデオは大きい画面で見ます

たぶん、買う気がピークに達しないのは
「ハードに興味はあるが、いまの僕の生活には、あまり必要でない」
からなんでしょうね。

ぶんちゃんのアドバイスのとおり
上手にブレイクしていて、商売になるため魅力的なソフトも多い
「DS」がいいんでしょうね
子どもとも遊べるしね
プレイステーションはいっぱい売れてるからよかったんですね。

ソニー・・好きなのになあ

2006/05/25

ビデオカメラとスチルカメラと携帯端末

060525

PSPが欲しくて仕方がないのですが
メモリースティックDUOじゃなくてSDならよかったのになあ・・

!!おっと
きょうは飛行機飛ばしに行って強風で飛ばせずに
変わりに54秒の新記録!!
飛行機と違い短いほうがうれしいのでした。

2006/05/24

PSPが欲しいです

PSPが欲しい
急にほしくなった
ぶんちゃんやもーりさんがもってるのかな?
携帯してゲームをすることはあんまりないかもしれないけれど
メモリースティックのデジカメと(動画もちょっと撮れるやつ)
パソコン(を介しての動画とか音楽ソース)
PSPがあって
ゲームとネットが見れるってコトに

興味がある!

・・・必要かといわれれば
なくても生きていけます・・・

うれしいこと

ちょっとうれしいこと、ありました。

ルービックキューブ自己新
59秒

やっと一分切れた
紙飛行機もそうだけど、一分ってのはなんだかいい区切りです。

2006/05/21

ホビーショー

さて、今年はなぜかココにホビーショーネタです

息子のほうからホビーショーに行きたいといってきたことが今年の大きな収穫です。
僕はいけばハマル代わりに、毎年驚くような新しいこともないのでいかなけりゃそれですむんですが
子供が興味を持ってくれててまずはうれしい!

今年も大盛況。
天気もいいし、自動車は周囲の道路も含め渋滞となっており
僕は、いつものように近隣の知り合い宅に車をおかせてもらって徒歩で会場へ・・・

じゃ~ん!
060521_006s
とにかくびっくりしたのは
こんなお姉さんがいるブースがあること。
景気が良くなってきていることや、お父さん世代を取り込んでホビー業界がそれなりに元気(になりたい?)
なのは本当かもしれないと思えたのでした。

そういえば会場にO榎さんがいました
O榎さんも見たかな?
お姉さん

060521_001s
さて、そんなことはさておき、子どもが行きたいブースへ引っぱられたり
前出のおねいさん方に目を奪われつつも、
いつものように、いつものブースへ向かいます。
スターウォーズ、紅の豚・・ファインモールドですね
060521_002s
ココも、まあ、見て安心するというか
見たら落ち着いて別のブースへいけるというか
ま、必ず見るわけです
で、今年の新製品は!
060521_003s
これね!
スレーブⅠ?だっけ?
ボバフェットバージョンと、ジャンゴフェットバージョンが展示されてましたね。

で、、っと、あっちコッチに
「撮影はご遠慮ください」
になってて、なかなか自由に撮れんな・・
とにかく人が多くて自由に動けないし
いろんなものが目に入ってレポートとしては支離滅裂です
子どももつれてるし、勘弁してね

060521_004s

そうそう、こういった足元の段ボール箱が
ホビーショーのお楽しみです
箱なし成型済みのランナー部品と説明書、または説明なしのジャンクも含め
いろんな掘り出し物が掘り出し価格で直販されています
田宮とか、長谷川では特に多いですね
カゴもってポイポイと大人買いしているかたもいますね。

060521_020s

??
なんだ?
お、自衛隊の車両が展示されていますね
装甲車両と、偵察用のバイクなど計4台
「近接撮影禁止」
の注意書きがいかにも
”本物もって来てますよ”
って感じですね。
子どもは、この辺のことを宿題に書いたりするんでしょうね。

さて、会場に戻ってみましょう。
060521_005s
ホビーショーでなければ・・・
ってのは、こういうイベントもそうですね
ミニ四駆のサーキットが設営され、いろんなクラスでレースが行われていました
親子でピットよろしく工具箱を広げて陣取り、みんな真剣ですね。

060521_009s
こういう展示も、ホビーショーならでは
飛行機、戦艦などはなかなかたくさん並べて置けるものではないですからね
ウォーターラインシリーズをズラリ展示している姿は、毎年感動します。
060521_010s

そろそろ、飽きてきたので
会場を南館に移しましょうか?
いや、僕らにはコッチのほうが楽しいかもしれないですね
でも、子どもたちにはあんまり・・・かな

ちなみに北館には
プラモ、エアガン、フィギア、完成済みのミニチュアなどとその周辺のもの、
またはそれを中心に扱うメーカー(田宮なんかはラジコンも扱うけど、コッチですね)
が、集められています。

南館には、
ラジコン関係のもの全般。
京商が一番広いブースですね、いつも
”AG”ユニオン”木村バルサ”といった僕たちが見なくてはいけないブースもこちらにあります。
今年は、航空バルサも売ってましたね。

毎年不思議なのは”木村バルサ”のブース
バルサを持ち歩いてる人なんかまったく見かけないのに
バルサは減っていくんだよなあ。
担当の人はたいてい一人っきりであんまり営業ムードでもないし
ブースに人が寄ってるのもほとんど見ないのに
見るたびにバルサ材が減ってるみたい・・
さくっといい目のバルサだけ選んで大切にどんどん車にしまっちゃうんでしょうね
その道の人々は・・

060521_012s
AGのブースです
毎年、あると安心!
今年もありました。
僕はズーカを並べておいて欲しかったです。
FPACのみんなを呼んで飛行機教室デモやりゃいいんじゃないかな。
と、思ったりも・・

そろそろ帰るかい?
おなかもすいたしね

撮影制限があって、もっと見せたい珠玉の展示品はなかなかお見せできませんね
場の雰囲気がすこしだけでも伝わったらぜひ一度見に来てくださいね。

2006/05/18

ぼろぼろシール

060515_003
ルービックキューブを使っていると、シールが劣化してきます。スピードを追い求めるような使い方をするとなおさらです。
さて、どうしたものでしょう?
ちょっと調べると、この道の人々はコレの貼り替えを日常としているようです。
早速カッティングシートを買ってきて、やってみます。
060515_002
はがしてみると、シールのベタベタが残ってしまいました。
こいつは、消毒用のアルコールできれいにとることができます。
コツとしては、ティッシュではケバケバが残るのでガーゼなどを使うことです。
きれいにはがれてないと仕上がりが汚くなります。
060515_004
で、出来上がったものと、貼り替え待ちのもの
なかなか一分が切れません

同じパターンの移動をなるべく短い手順のもので覚えなおすこと
特定のパターンに特化している手順をおぼえること(完成までの肯定を減らせる)
各手順を速くこなすための持ち方やまわし方の練習
前の手順と次の手順の間のパターン探しの時間をなくすこと

が、この先の課題みたいです。

ハリーポッター
レックスムンディ
ダビンチコード
が読みかけです
飛行機は作りかけ
風邪は治りかけ

やりたいことばっかりです

2006/05/09

気の緩み

風邪をひきました
喉が痛くて頭がちょっと重く体がだるいです。
ルービックキューブ漬けの怠惰な生活のせいか?
(だんだん速くなって来てます)
脳に効いても身体こわしちゃダメじゃん!

って、のはまあおいといて
気の緩みですね。

要するにGWのくつろぎ方を履き違えたんだな
小説もあっちコッチに読みかけ
書類も締め切りがまだあるのは後回しにして
だらだらとしちゃったせいですね
やっぱすこし気が張ってないといけないのでしょうね。

2006/05/07

頭の体操なかなか効きます

先日のルービックキューブ関連の話の続きです
買ってきたルービックキューブについてた解説書でいちおう6面完成できるようになりましたが、昔やってた方法と違います。
簡単みたいだけどあんまり早く出来ないみたい。
なんて思いつつも、思い出せないものは仕方がないので、付属解説書の方法で速度アップを図っておりました。
でもって、息子とビデオを見たりしながらいじっていたり・・なんて一日を過ごしたわけ。
・・・で、夕食をたべていたら

突然、思い出したわけ!
昔やってた6面完成の方法!
記憶って不思議です、すこしずつとかじゃなくて
塊でポコッと表れるように思い出すんだよね。
作曲とか、する人が全部の曲が一度にひらめくなんていうけど
そう、そういう感じなんでしょうか
手順としては点のつながった紐みたいなものなんだけど(音符とかもそうだよね)
そういうものがイメージというかぜーんぶはいったファイルって言うのかな、
ひとかたまりでポコッとでてくるんだなって思いました。
まったく昔のままでどっかの引き出しにしまい忘れてたみたいに

ってわけで、まあ、目と手と頭の刺激で
「ちょっとは効果があるようです」
子どもも興味を持っているようだし
新たな手順を覚えたり練習したり復習したりするには・・
もう一個くらいあったほうがいいかな?

060507_002

と、30年通っているおもちゃ屋さん(”はら”さんだよS野さん)で買ってきて
反復練習中です
ちなみに、先に買ったのと後に買ったのではかなり動きに違いがあり
更なるスピードアップにはキューブのチューンも必要なのだと感じました。
分解研磨、グリスアップくらいはしといたほうがいいかも・・ですね
指先ひとつではじくようにまわしたり、捻りながら弾いて何手もまとめてやってるときに
が・ぎ・・
なんて引っかかるとタイムも落ちるし、ルーチン途中で引っかかるとわかんなくなっちゃったりして、興ざめだもんね
そのうちやっときましょ

最近はいろいろ売ってるみたいで、そっちにも目がいっちゃうのでした。

2006/05/05

ルービックキューブ

ルービックキューブって、知ってる?
若い方はどうか・・わかんないけど
同世代以上の方々はよ~く知ってると思います。
または忘れてても、思いだぜばあのブームのことを覚えているでしょう

おいら、あれ、完成できるんです
いえ、出来たんです
数年前までは・・・
ま、もともと自力では2面しか出来なくて・・
で、当時”ガチャガチャ”の景品で虎の巻を手に入れ
覚えたわけです。
でね、実家にいったとき茶箪笥の隅にルービックキューブが転がってると完成させて置いてくる
なんてことをしてたのに
いつの間にかやり方忘れちゃったわけです。

最近おもちゃ屋で見かけるようになり
興味はあるものの買う機会を逸していましたが
ちょいと頭の老化防止なんかによさそうだよね!
なんて思いついて、昨日買っちゃったわけです
(わざわざ浜松で・・)
でもってぶつぶついいながらやってみても
下からあわせていって最後の上段を入れ替えるところから思い出せない・・
口と頭と手で覚えていたんだけどなあ

ま、あきらめて、解説書を見て、びっくり
へ~ぜんぜんやり方が違うんだね。
おいらがやってた方法よりも簡単みたい。
もちろん
「こんちくしょう」
ってんで暗記です。

060504_001a

大昔1分くらいで出来たんだけど。
今回はまだ3分きるのがやっと・・・

060504_002

これやっとくと、すこしは脳トレになるのだろうか?
完成させとくと、誰かがぐちゃぐちゃにしてあって
見つけては完成させる
な~んていう家族の無言のコミニュケーションなのです

ひとつあっても楽しいかも・・ですね

2006/05/04

浜松市楽器博物館

連休どうされてますか?
おいらは、浜松の楽器博物館に行ってきました

060504_024a

とにかくたくさんの民族楽器やら、年代モノの楽器など
種類を問わずた~くさんたくさん展示されていて
そのコーナーの代表的な楽器はヘッドホンでどんな音がでるのか聞くことが出来ます
全般的に好きなんですが
ま、おいらの興味は、やっぱり、管楽器とピアノかなあ
でも弦楽器も素朴なものから高度なものまで大きさも様々なってところでは打楽器も・・
って、全部じゃん、結局

子どもと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

浜松の街はいま、浜松祭りでおおにぎわい
露店も一杯出ているし
夕方のパレード、夜の山車(屋台って言うのかな)を見るために場所取りを始める人たちで
とにかく活気に溢れていました。

露店で目にとまったトルコビールを試してみたり

060504_034a

ホントは自衛隊の基地の航空博物館にも行きたかったけど
そっちは渋滞しないときに自家用車で行ったほうがよさそうだから、我慢しました。

友人のクボちゃんはヨット(クルーザー)で清水(折戸)から伊豆まで
超プチ太平洋横断(駿河湾横断)の旅をしてきたそうです。

200605041208

往復7時間の心の洗濯で、かなりご機嫌、かなりヘロヘロ・・
明日あたりに元気が回復したら
先日購入したプロジェクターで
「GW特別企画・・SWトリロジーをスクリーンで鑑賞しよう」
を、一緒にやるんだもんね

2006/05/03

田島さんがテレビに出てました

田島さんがテレビに出てました
(テレビに放映されるくらいだから今日は伏字じゃなくていいですね)

知った顔が画面に映るとなんだか不思議な気がします
生の本人と比べちゃうんで、知ってる本人ではないような、不思議な気分ね
もちろん、テレビ出演そのものは、仲間としてうれしいけどね。

さて、なんで出演だったかというと?
地方局のニュースのなかの連休企画で
何かに熱中している人を紹介するコーナーが設けられて
その第一日目が
「紙飛行機に見せられたある男性のはなし」
なんだそうです。

田島さんの人柄も含めて紙飛行機のことがよい雰囲気で伝わる放送であったと思います。
ぜひ、10周年記念式典(っていうただの飲み会)にも取材に来て欲しいものです。
しかし、コッチは紙飛行機がアダルトな趣味であることを伝える放送になっちゃうかもね
(ピンクじゃなくてアルコールとニコチンで・・・)

紙飛行機のすごさを伝えてくれようとしてのことだとは思いますが
「平均一分以上飛ぶ」なんて、
程度を知らない脚色にはちょっと不満を感じつつも
うれしい後半の連休初日となりました。

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社