-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« ぼろぼろシール | トップページ | うれしいこと »

2006/05/21

ホビーショー

さて、今年はなぜかココにホビーショーネタです

息子のほうからホビーショーに行きたいといってきたことが今年の大きな収穫です。
僕はいけばハマル代わりに、毎年驚くような新しいこともないのでいかなけりゃそれですむんですが
子供が興味を持ってくれててまずはうれしい!

今年も大盛況。
天気もいいし、自動車は周囲の道路も含め渋滞となっており
僕は、いつものように近隣の知り合い宅に車をおかせてもらって徒歩で会場へ・・・

じゃ~ん!
060521_006s
とにかくびっくりしたのは
こんなお姉さんがいるブースがあること。
景気が良くなってきていることや、お父さん世代を取り込んでホビー業界がそれなりに元気(になりたい?)
なのは本当かもしれないと思えたのでした。

そういえば会場にO榎さんがいました
O榎さんも見たかな?
お姉さん

060521_001s
さて、そんなことはさておき、子どもが行きたいブースへ引っぱられたり
前出のおねいさん方に目を奪われつつも、
いつものように、いつものブースへ向かいます。
スターウォーズ、紅の豚・・ファインモールドですね
060521_002s
ココも、まあ、見て安心するというか
見たら落ち着いて別のブースへいけるというか
ま、必ず見るわけです
で、今年の新製品は!
060521_003s
これね!
スレーブⅠ?だっけ?
ボバフェットバージョンと、ジャンゴフェットバージョンが展示されてましたね。

で、、っと、あっちコッチに
「撮影はご遠慮ください」
になってて、なかなか自由に撮れんな・・
とにかく人が多くて自由に動けないし
いろんなものが目に入ってレポートとしては支離滅裂です
子どももつれてるし、勘弁してね

060521_004s

そうそう、こういった足元の段ボール箱が
ホビーショーのお楽しみです
箱なし成型済みのランナー部品と説明書、または説明なしのジャンクも含め
いろんな掘り出し物が掘り出し価格で直販されています
田宮とか、長谷川では特に多いですね
カゴもってポイポイと大人買いしているかたもいますね。

060521_020s

??
なんだ?
お、自衛隊の車両が展示されていますね
装甲車両と、偵察用のバイクなど計4台
「近接撮影禁止」
の注意書きがいかにも
”本物もって来てますよ”
って感じですね。
子どもは、この辺のことを宿題に書いたりするんでしょうね。

さて、会場に戻ってみましょう。
060521_005s
ホビーショーでなければ・・・
ってのは、こういうイベントもそうですね
ミニ四駆のサーキットが設営され、いろんなクラスでレースが行われていました
親子でピットよろしく工具箱を広げて陣取り、みんな真剣ですね。

060521_009s
こういう展示も、ホビーショーならでは
飛行機、戦艦などはなかなかたくさん並べて置けるものではないですからね
ウォーターラインシリーズをズラリ展示している姿は、毎年感動します。
060521_010s

そろそろ、飽きてきたので
会場を南館に移しましょうか?
いや、僕らにはコッチのほうが楽しいかもしれないですね
でも、子どもたちにはあんまり・・・かな

ちなみに北館には
プラモ、エアガン、フィギア、完成済みのミニチュアなどとその周辺のもの、
またはそれを中心に扱うメーカー(田宮なんかはラジコンも扱うけど、コッチですね)
が、集められています。

南館には、
ラジコン関係のもの全般。
京商が一番広いブースですね、いつも
”AG”ユニオン”木村バルサ”といった僕たちが見なくてはいけないブースもこちらにあります。
今年は、航空バルサも売ってましたね。

毎年不思議なのは”木村バルサ”のブース
バルサを持ち歩いてる人なんかまったく見かけないのに
バルサは減っていくんだよなあ。
担当の人はたいてい一人っきりであんまり営業ムードでもないし
ブースに人が寄ってるのもほとんど見ないのに
見るたびにバルサ材が減ってるみたい・・
さくっといい目のバルサだけ選んで大切にどんどん車にしまっちゃうんでしょうね
その道の人々は・・

060521_012s
AGのブースです
毎年、あると安心!
今年もありました。
僕はズーカを並べておいて欲しかったです。
FPACのみんなを呼んで飛行機教室デモやりゃいいんじゃないかな。
と、思ったりも・・

そろそろ帰るかい?
おなかもすいたしね

撮影制限があって、もっと見せたい珠玉の展示品はなかなかお見せできませんね
場の雰囲気がすこしだけでも伝わったらぜひ一度見に来てくださいね。

« ぼろぼろシール | トップページ | うれしいこと »

趣味」カテゴリの記事

コメント

ハイ、天国!
子供連れでなければ、また違う切り口になってしまいそうです。
SWのフィギアの一つくらいは買ってしまいそうな・・

模型天国。

根がまじめな私は模型のほうに眼が行ってきれいなオネーさんの足には眼が行かなかった。残念!

根がまじめな私は模型のほうに眼が行ってきれいなオネーさんの足には眼が行かなかった。残念!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホビーショー:

« ぼろぼろシール | トップページ | うれしいこと »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社