携帯電話を使い切る?
僕が携帯電話を持つようになったのは
紙飛行機で広場に行きっぱなしになるためでした。
もともとカメラは趣味で持ち歩いていたし、
電子手帳やノートパソコン、インターネット接続環境もあったので
”携帯電話は電話だけできればいい!”
と思っていました。
最近飲み友達にメールで呼ばれたりするようになり
メール機能をよく使うようになって、
”携帯電話での文字入力大嫌い病”
も少々改善されてきて、”モブログ”なんかもするようになりました。
だんだん興味がわいてきて、携帯で閲覧、投稿できる掲示板を探してみたり
携帯サイトにも興味がでてきたり・・
で、その電話帳やスケジュール機能にも興味が・・・
きけば、電子手帳はほぼ市場から無くなり、その理由が携帯電話のせいらしい。
スケジュールも、アドレス帳も機能的には携帯で足りるし、携帯性は最初からいい!
最初は短縮ダイヤル的な使い方だったが、複数の電話番号やメールアドレスも管理できてもちろん発信できる。
メモリ容量、液晶が高性能になって件数や、閲覧に困ることはあまりなくなってきた。
な~んだ
むかし電子手帳を電話に繋いでやってたことが
携帯電話ひとつで可能になってたんだ!!
なんだかいままでかなり損していた感じ。
入力のしにくさは折り紙つきだが、コレはパソコンで入力して電話に載せればいいことだ。
なんだかケーブル一本買ってきて、ソフトのインストールをしたら新しいおもちゃを買った気分だ。
ついでにぐちゃぐちゃになっていたメールソフトのアドレス帳も連携させるついでに大整理
年賀状用の住所録と一本化できるとさらによさそうだけど
連名とか敬称とかいろいろあるし・・そっちはあっちのソフトに任せた方がいいのかな?
っと、とにかくちょっと面白いです。
« 復刻ラガー( 明治) | トップページ | 石のブレスを作りました。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今度はバッテリーケースの話(2013.01.13)
- GRD4と朝の散歩に出かけよう(2012.12.31)
- GR DIGITAL IVとG-SHOCK(2012.12.30)
- バッテリーとケーブル環境の整備(2012.12.30)
- デジタル関連整備計画・買い出し(2012.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント