自転車ほしい・・・のその後
884さん、ぶんちゃん
にもコメントをいただいて、
オイラの自転車ほしい病はどうなっているのかというと・・・
「さらにほしい病」
になっています。
そもそも・・・
ものをいじくるのは好きなわけです。
で、
オイラの知人にいつも自転車をいじっている方がいます。
中学くらいからのお友達ですが(そのかた年は15も上ですが)
年上の友達なんか、ぜんぜん珍しくないわけです
(年上の友達なんか気にしていたら紙飛行機なんてできないわけで・・・)
で、ね、
そういう方のところには、いろんなところから、乗らなくなった自転車や
そのパーツや、ほんとのガラクタまで、いろいろ集まってくるわけ。
だから、
そこんちの自転車はいつもどっかが変わっていたりするのです。
さびが浮いてたスポークがステンに変わってたり
かごの形が変わっていたり
車輪が外れて逆さになっているかと思えば
タイヤが変わっていたり、自転車そのものが変わっていたり・・
2コいち、3コいちなんて日常茶飯事であるわけです。
で、
どっかから壊れた折りたたみの自転車をもらったんだそうで
ブレーキやら、パンクやらサドルやらを直して
2~3日もすると乗れるようになってたわけです。
”軽車両”ってことで、ちゃんと人が乗れて、車道を走んなきゃいけないような乗り物が
自分でいじれちゃうのってなかなか楽しいなあ
なんて思ったのでした。
さて、きびきび走れる折り畳み小径車
でもね、自分の場合は折り畳みにはあんまり興味ないわけです。
やっぱ無理がありそうだし
まあ小さくくて高性能なのは、メカ的には興味あるけどね・・
で、興味あるのが
たたまないタイプの小径車
カッコよさそうだネエ
だけど、無理やり小さいのに乗る必要もないわけで・・
でもやっぱり、おしゃれな感じですてがたい
で、さらに
クロスバイクのちょっとロードよりのヤツとかは、舗装路走るのには気持ちよさそうだし
どたばたした段差に気を使わないマウンテンバイクっぽいのもいいと思ったり
と、悩んでいるのです
でね、
この前書いたポンコツ自転車もらったの
買い物してきた部品
ブレーキワイヤとかゴムとかサドル、タイヤを交換しました。
まさか自分ちで自転車逆さにして車輪はずす休日が来るとは思わなかった
で、とりあえず
100円均一のライトもついて夜間も乗れることになり、
夜になると10キロくらいだらだら遠回りをしながら
「どんなの買おうかなあ」
と、マイチャリ計画を練っています。
結局、
ぶんちゃんと、884さんのアドバイスのようなものになるのであると思われます。
« 自転車ほしい | トップページ | 自転車のお話その3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OLYMPUS TG-4,FD-1 コンパクトカメラでマクロ撮影(2016.04.30)
- 第21回 二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会(2015.11.05)
- お気に入りのノートと手帳の話(2015.09.24)
- H27年7月と8月のこと(2015.08.31)
- H27年6月の出来事(2015.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰です。
私は24インチのマウンテンバイクに乗ってます。
街乗り専用なのでパーツはロード用に換えています。
軽快ですよ。。もう18年位乗ってるけど元気です。。
あっ先日チェーン換えたけど。。
気楽に、軽快に乗れるチャリキが楽しいと思うよ。。
投稿: kar | 2008/05/28 23時45分
もうすぐ、広場に自転車でくるのかな。
20分ぐらいで着くと思うけど、そうすると風の強さや
方向が気になり、紙飛行機と共通する点がでてきますね。
投稿: 884 | 2008/05/28 23時17分