-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008/10/30

アサヒ・ジンジャードラフト

見たことないなんちゃってビール見つけました。
緑色のほうのやつ
「アサヒ・ジンジャードラフト」

・・・・たしかに

苦いジンジャーエール

びみょーなおいしさ

白麒麟はわかりやすいおいしさです。
(青いほう)

081030
ろ60
64.5

水曜日の夜

「あらびき団」
「志村屋です」
を見るのが好きです。

火曜日は「ぷっすま」と「アドレナガレッジ」

金曜日は「クレヨンしんちゃん」

Googleでいく?

Webメールを使おうかなあってこの前書きましたよね

で、Gmail(googleのメールサービスね)を使うことにしました。

うちの書斎でも

職場のパソコンでも

出張先でも

他人のパソコンからでもホテルのロビーのパソコンからでも
保存したメールも見られるし
返信もできる

と思って調べていたら、

ネット上にカレンダーのサービスもあった
万年カレンダーにどんどん予定を書き込んでどこにいても参照、更新できる
日本の休日も読み込めるし
複数のカレンダーをもっておいて、カレンダーごとに公開非公開できる
メールで携帯に予定を配信してくれたりもする

紙飛行機のカレンダーなんか書き込んでもらって、公開しとけば
毎日どこでどんな大会があっても網羅出来ちゃう!

おお!
すげーなgoogle
と、おもったら、
ネット上のソフトでドキュメントが作れたり
みんなが知ってるYouTubeも
翻訳もメモしておけるノートも
・・・なんでもあるじゃん

ネットに通じたパソコンがあればそれだけでOKなんだ
ふーん
一昔前に言われてはいたけどほんとにこうなったんだ
すげーなあ

で、これらを選んでカスタマイズできるホームページがiGoogle
これは、自分用のホームページ
共用のパソコンを使って、ネット上のホームページこそが自分のデスクトップになったような感じです。
かみきちの広場をホームページとして使ってきたけど
IEも新しくなって複数のタブのせっとをホームページのセットにできるから
iGoogleも加えました。
メールと、カレンダーは毎日開くようになりました。

みんなもちょっと覗いてみて!
Google

2008/10/29

アルコールバーナと五徳とクッカーの話

自転車用品やら、本やらを見るため
アマゾンを見て歩いていたら
さいきんは、トランギアの製品もたくさん扱われているんですね。
あんまり使ってなかったんですけど、
アルコールバーナーを単体で使うときの五徳がほしいと思っています。

おすすめ

2008/10/26

今日はネット生活

今日は朝からネット生活です。
仕事の仲間と自転車のメーリングリストを始めました。
みんな、乗ってる自転車も用途もはまり具合も違いますが、自転車に乗ったら楽しい
っていう話題を好きに書いてます。
そんな、MLの管理をしたり。

事務処理がうまくいきません
ネットがどんどん便利になり、デジタルとアナログの事務処理が毎日変わっているので
紙にしてあったはずのものが見当たらなくて、PCのファイルを探すとか
メモはあるけどデジタル化してないので、また、あったはずのメモ紙探ししたり
うまいこといっておりません。

自宅の書斎、店舗、居間、出先
から、同一の上ファイルにアクセスできないと、どうも不便です。
メールもそうです、ほかのパソコンで受信しちゃったりすると・・・
でもまたほかのパソコンでそのメール読みたかったり・・
WEBメールを主軸に使うほうがいいんですかね?

常にネットにつながるモバイルパソコンを持ち歩くといいのかなあ?
あっちこっちに同一ファイルが散らばってしまっていたりもしてます

もしものときのバックアップ!
と思って、外付けのHDDをつけてますが
!!こわれました。!
ほんとに壊れるんだな。
認識するけどまったく読めません。
メインが壊れないうちに買わないといけない・・

あーあ、困ったもんだね。
パソコンがないと仕事にならないが、パソコンを快適に使うためのコスト(お金、時間、手間)が・・・
見直さなくちゃ

2008/10/24

本を読んでます

はじめの一歩の次に読んでいる本

呼吸入門」 斎藤孝
「脳を活かす仕事術」 茂木健一郎

どっちも今の僕には興味深い本です。

2008/10/19

チャリと紙飛行機とおいらのこと

ジャパンカップの準備を着々としている人もいるし
じぇんじぇんしてない人もいる
(まあ、このかたはやむをえずけつじょうなのですが・・)

で、おいらは、
ジャパンカップに”行く”準備は着々と進んではいる(^^”

今日は、30分、自転車に乗って、2時間半歩いた
からだ作りはハンドランチのためにはじめたのに
飛行機作る時間がなくなって、いつの間にか健康づくりのためになってしまった
まあ、チャンスが来たときにもピンチが来たときにも準備ができてるほうがいいだろうからやっときましょう(笑

まあ、飛行機作ったり、飛ばしたりするにはちょっとタイミングの合わない時期なんだけど
それでも、紙飛行機が好きなのは変わんない
広場も空も原っぱの空気も・・・

このまえ、”N村のあねさん”に・・

「どうしてやんないの?」(紙飛行機)
ってきかれて、
(・・どうしてかなあ・・・?)
(・・・・なんていおうかなあ?)

「どうもすみません」

って答えてしまった。

”紙飛行機休業中”のお仲間がほかにもいらっしゃる
おいらの場合

暇は・・作れます
でも、余裕がないんだね(心に
「遊び心が」

自転車も面白い
自分でいじってカラダ使って乗るのはほんとにおもしろい
(おもしろいよ~YM本さん)

でもね
自分では作れないからなあ・・
紙飛行機のほうが・・

チャリは、作んなくても乗るだけでいいから楽チン

2008/10/14

禁酒が続かなかった話

先月の終わりからちょっと禁酒してました。
なぜか?

・ルービックキューブの手順が覚えられない
・飲んでる時間とよってる時間と残ってる時間が無駄だと思った
・その無駄な時間のために・・落ちてきた体力と、限られた時間を使っていいものか?と思った

10日くらいで禁酒を辞めました
なぜか?

・意志が弱い
  ↑
コレに尽きるんだけどね

まあ、仕事もたまってて、いろいろ悩んだ結果の禁酒だったわですが
要するに
自分の行動力がなかったわけです
やることどんどんやって
ひと段落つけたら、パーッとやって
また、どんどんやりゃいいわけです

なんだか、禁酒して無駄な時間使ったみたい

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社