キーボード・・ライフハック続けています
僕は、物書きでもプログラマーでもありませんが
パソコンは毎日使っています。
だからもちろんキーボードも毎日使います。
このところ、キーボードが気になります。
一番使いやすいものを自宅のデスクにおいてました。
メインのパソコンがあるからです。
でも、毎日毎日、入力にストレスを感じていました。
どうしてでしょう?
いちばんよく使う(文字の入力が多い)キーボードが不快なものだったからです。
プライベートな時間や、仕事を持ち帰ったら自宅の部屋でパソコン使うので
もともとの設置は正解なのですが。
勤務時間には
カルテへの文字入力で一番パソコンを使うのです。
この時に、不快を感じつつ毎日仕事してるのって・・・
なんだかおかしい
こういった業務用のパソコンは
ハードとソフトがセットで販売されていて、保守も含めると、法外に高価です。
ソフトのライセンスや、保証も含め価格は仕方がないとしても
売りたいもの=使いやすいもの
ではないのが事実です。
なんのことはない
キーボードやマウスくらい、使いたいものにかえりゃよかったのです
今朝
自宅のデスクトップについてたやつをつないでみました。
時間を基準に考えると、職場ではかなりの時間を過ごします。
自宅でも、書斎で過ごす時間を増やせば、生産的になるでしょう。
ってことは、
仕事場や、書斎を居心地良くするとよいですね
部屋の片づけや、書類、パソコンの整理など
ハッキングは細々と継続中
カラダはだれて太ってきました。
決まりとか、時間割とか
内容は変わっても
義務教育中に習ってきたものが、実は大事だなあと思います。
« パソコンのワイドモニターを購入 | トップページ | マヨ醤油で生桜エビ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LAN配線で大苦戦をした話。ファームウェアだったのね(2014.11.20)
- Jet Drive をインストールした話(2014.09.05)
- 携行しやすいUSBメモリー(2013.10.30)
- iPhone5が不調になって回復した話:スマホってパソコンなんだよね(2013.10.23)
- DVD書き込み不具合の顛末(2013.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント