-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 第19回再生紙による紙飛行機大会に行くところ | トップページ | 第19回再生紙による紙飛行機の規定0 »

2010/09/20

第19回再生紙による紙飛行機大会です

寄り道しつつも、紙飛行機大会会場に着く・・・
空気のように静かにずうずうしく競技エリアに自転車で乗り入れ
(ジャパンカップだったら、放送でしかられるなあ)

「ちーす、ごぶさたで~す」
「お~う!」

E487C2A8-BA05-4596-9B70-0BEDB747F2B4

それなりの賑わいを見せておりますな。
ちょうど、ゴム競技中です。
そう、これはれっきとした
「ゴム部門」です。
・・・あとで、でてくるのが・・・
まあ、あとで

E00C2D69-70F3-4428-B291-9272E4057288

飛行機やめてないよね?
やめてはないですよ、ほかのことして遊んじゃってますけど
やんなさいよ(^^)ね!
うれしいお叱りを、姐さんからいただいたりしつつ
皆さんのタイム計測をお手伝いしたり
一緒に飛行機追いかけたりと

やっぱり紙飛行機屋になっていっちゃいますね

1AA3E1FB-E41A-4B0E-BAAF-4119FF7FC77A

暑いですね
        暑いですね
   暑いですね

まあ、そんな感じの挨拶がされているわけです。

このテント
青い空のように涼しげな、いい透過光ですねえ!
僕はこのときなんでだかわかりませんでした。

でも、いいなあ、この空気

え?
O田さん
レンタル制度が許されてるの?
オーナーより飛ばしたり、そんな失礼しないよね?

DD4A4BF2-ABC2-4238-AAFB-D24B5B541C8E

おっと、
忘れちゃいけない、縁の下の力持ち
紙飛行機を持ってないのはオイラと一緒なんですが
こちらは事務局仕事で大忙しの、O榎さん
いつもありがとうございます。

« 第19回再生紙による紙飛行機大会に行くところ | トップページ | 第19回再生紙による紙飛行機の規定0 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19回再生紙による紙飛行機大会です:

« 第19回再生紙による紙飛行機大会に行くところ | トップページ | 第19回再生紙による紙飛行機の規定0 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社