iPhone導入と整理
iPhone(アイフォーン)を導入してしばらくたちました。
導入するまでに1年くらい検討してました。
また、iPhone的な使用感を望んで試していたものもありました。
さて、で、今回iPhone4になって、使い始めてみると。
そして、使いこなれてくると(実はもう使い始めてから進歩してしまったこともある)
早速使わなくなった機器が出てきました。
もちろん、そうなることが健康なわけですから
どんどん整理しちゃおう!と思い立ったので、今日やっちまいました。
ハードオフで売り払ったもの
・デジタルカメラ
・PSPgo
・ポメラ
・スピーカー(デスクトップで使うアンプ内臓のやつ)
・ストロボ
・・・防水で小型なので購入したデジタルカメラ
自転車のジャージのポケットに入れて出かけられ、雨でも心配なし出っ張りもなし
写りがどうしても好きになれず、それでも上記の特徴があるので使用してました。
チャックつきのビニールポーチにiPhoneをいれて今日出かけました。
カメラの写りは、iPhoneのほうが好きです。
カメラは画素数ではないのです。
先にアップした今日の記事、写真はすべて、iPhoneで撮影。
もうこのカメラの用途は防水のみですが、一枚一枚の写りに後悔するようでは持ってる意味がなくなりました。
また、iPhoneにはGPSがついてて、googleマップ上に自分のいる位置が表示できるので
こっちを持ち歩くほうが助かるだろうなあ。
ということです。
・・・PSPgo・・ゲームもできるマルチメディアプレイヤー
として、どこまでいけるか購入。
電話回線がないこと、無線LANでインターネット接続してもとても使い物にならないブラウザ
閉鎖的なのか、売れてないからなのか・・汎用性の乏しさ
ゲームができること以外、あまり持つ意味がない。
こういうことができたらいいな
大きい画面きれいだな
これにアプリをのせたり、iTunesで音楽や動画の管理ができて、通信回線がついてるのが・・・
iPhoneなのか!と確認する勉強になった。
Bluetoothの便利さもかくにんした。
次にiPhoneがモデルチェンジして(それが今の”4”)、市場に受け入れられたら買おうと決めることができた。
というのが、PSPgoの役目でしたので、オイラとしては用済み。
使い勝手の悪さから、息子にも要らないといわれて(息子はPSPをつかってます)
整理対象に
・・・ポメラ・・起動が早く、文章入力が快適な折りたたみキーボードのメモ機
商品としての潔さで飛びつき、使ってもみたが
・・オイラ、物書きではなかった(笑)
ブログの記事なんかを出先で書いても、転送がやっぱり不便でした
カードや、接続でパソコンなどに取り出し通信や文書体裁を整えての印刷と2次的に利用する必要があり
僕の用途には向きませんでした。
でも、これを生かせる方にはよい機械だと思うんですけどね。
今となっては、iPhoneにBluetoothキーボードまたは、慣れてきたらフリック入力でも結構いけますから
単独で通信できて、ネットにアップできるいPhoneでよいですね。
安い買取価格に、迷っているうちにさらに安くなったので今回処分。
・・・スピーカー・・購入当時かなりがんばったBOSEのやつ。
低音効きすぎに飽きたのと、もっといい音にしたけりゃデジタル化するか
半年前に買ったモニターに内臓のスピーカーで間に合わせるかでいいだろう。
モニターについてるスピーカーとは、比べ物にならないけど
ここは勢いです(笑
iPhoneや、USBからデジタルで入力できるものを物色することを検討しつつ
当座は、視覚的なすっきり感を重視してモニターだけでいってみます。
・・・ストロボ・・なんでいまさら?
いあや、デジタルカメラばっかりつかってて
もうフィルムカメラは使ってないのです。
が、中学のころから使ってるカメラは保存してあるわけです。
とはいえ、一眼レフのデジカメを買ったときからまったく使用してないわけです。
これからフィルムを入れて使うことが万が一あったとしても
ストロボ撮影は、もう新しいカメラには到底かないません。
それに、ストロボいくつも持ってるので・・
値段のつきそうな、最後に買ったストロボを売っちゃおうかな
(でも1000円でした・・泣)
写真の保存方法も、見せ方もフィルムの時代とは違います。
ほんとに、カメラそのものに思い入れがなければ処分するべきかなと思います。
ま、その一歩目ですね。
ちょっとすっきりした
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今度はバッテリーケースの話(2013.01.13)
- GRD4と朝の散歩に出かけよう(2012.12.31)
- GR DIGITAL IVとG-SHOCK(2012.12.30)
- バッテリーとケーブル環境の整備(2012.12.30)
- デジタル関連整備計画・買い出し(2012.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OLYMPUS TG-4,FD-1 コンパクトカメラでマクロ撮影(2016.04.30)
- 第21回 二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会(2015.11.05)
- お気に入りのノートと手帳の話(2015.09.24)
- H27年7月と8月のこと(2015.08.31)
- H27年6月の出来事(2015.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント