そしてSugarSync
でもって、やっとSugarSync です(^O^)/
チョットおさらい
SugarSyncはネット上のサーバーを介して
複数のパソコンのデータを同期したり
データをバックアップしておくことができます。
で、
iPhoneでどーする?
ってわけですが
アプリを入れると、同期してあるパソコンのデータにアクセスできちゃうんです。
ノートパソコンを持ってても
容量やネット接続の制限があるので
常時同期済みの全データをもってるわけにはいかないし
やっぱりジャマですから(^-^)
持ってない時や、飲んでる席にかぎって
「そういや、あの件だけど…」
なんていうコトが多いワケですよね
昔の写真も
スキャナーでとりこんで処分ずみの資料も
昨日来た患者さんの状況も
確認できちゃうワケですね!
出先での症例検討や相談には
便利なモノになりそうです。
« 何台あっても‥ | トップページ | まだまだ盆踊り? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LAN配線で大苦戦をした話。ファームウェアだったのね(2014.11.20)
- Jet Drive をインストールした話(2014.09.05)
- 携行しやすいUSBメモリー(2013.10.30)
- iPhone5が不調になって回復した話:スマホってパソコンなんだよね(2013.10.23)
- DVD書き込み不具合の顛末(2013.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント