-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« いやあ〜な予感がするんです〜 | トップページ | 紙飛行機製作とブランク »

2010/12/23

「紙飛行機はじめました?」

「紙飛行機はじめました?」
なんか、冷やし中華・・に似たひびきですけど(笑
このところ休日のお天気がいい気がします。
とてもいい日和です。
頭上で旋回し飽きた頃に回収か視界没の季節です。
そりゃ飛行機飛ばしたくもなるさね。

床屋へ行きました。
順番を待ってる間、紙飛行機のことで頭がいっぱいです。
紙ねーな紙。
紙はかなりストックしてるんですが、イメージした紙があったかな?ってことです。

662C5FC9-1E73-47D6-96A2-1B0B989CC0B5

なんのことはない。
うちには紙もキットもいっぱいありました。
さて、どうやって図面を描こう?
翼型と、胴体への組付けのための図面。
型紙としての図面。
ブランクがあるとこの辺が、とっつきにくい。

やっぱ方眼紙かな!
最近、仕事でカウンセリングのときに使っている
5mm方眼のSECTION PADってのにしましょう。
型紙には、工作用の方眼入りボール紙を使うことにしました。
近所の文房具屋は軒並み休み。
バカヤロー!(そうか今日祝日だあよ)
やめよかな、今日は・・・
とも思ったけど、ちょっと足を伸ばして買い物してきました。

4D546F8E-69BE-4AD0-8486-5D90EEE1D16D

自分のデスクは寒いので、居間に移動して
図面を描きました。
今回は、ここからおこしたパーツ型を、工作用紙(さっき書いたボール紙ね)を使って作り、
これを、固めてパーツごとに定規にして使おうとおもいます。

« いやあ〜な予感がするんです〜 | トップページ | 紙飛行機製作とブランク »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「紙飛行機はじめました?」:

« いやあ〜な予感がするんです〜 | トップページ | 紙飛行機製作とブランク »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社