-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 「紙飛行機はじめました?」 | トップページ | やっぱり好きな飛行機の形に落ち着きます »

2010/12/25

紙飛行機製作とブランク

C1BDC545-6917-4B41-BEF1-46B2599211D4

今回はまるっきり最初からの紙飛行機製作になっています。
なんたってブランク・・何年だろう?

なにせ、AGケントの大きさが確認しないとわからない(苦笑
小学生の使う方眼紙で形を切り出してみないとイメージできない
などなど・・

子供のころに、「よく飛ぶ紙飛行機集」の第3集をみて初めて自分で型紙を作ったのを思い出します。
その時と同じやり方ってのがまた感慨深いです。
さんざパソコンも使ったのに、「結局これかよ」って感じですよね。
でもね、これはこれで、まあ、こういうことなのです。

このボール紙、「学校芸能工作用紙」っていう名前だったんだね。
紙を買った店では、オイラのこと、教育関係者とでも思ったかなあ?
まさかこのおっさんが自分で使うとは思ってないだろうなあ。

昼間、O田さんが来院しました。
カウンセリングルームで治療計画と飛行機の図面も検討したなんてことは
全国の紙飛行機仲間には当然の秘密なのでした。

« 「紙飛行機はじめました?」 | トップページ | やっぱり好きな飛行機の形に落ち着きます »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紙飛行機製作とブランク:

« 「紙飛行機はじめました?」 | トップページ | やっぱり好きな飛行機の形に落ち着きます »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社