また1機組んだけど、まだまだダメですねえ
520の胴を仕上げております。
ガリガリガリ
ずりーずりーずりー
段違いを削って、表面を磨いて・・
塗って、磨いて
乾燥させ
乾燥はもう適当で組んじまいました。
待てないヤツでした(笑
胴の塗装研磨後の乾燥も待てず
尾翼の組み付け後の乾燥も待てず
主翼を組み付け後の乾燥も待てず
補強貼付けまでやってしまいました。
これじゃ、子供の工作ですね。
はみ出たのりしろの紙や
ノリの処置はさすがに明日あたりにしようかと思いつつ
ながめていたら
どうやら、主翼は少し曲がってついてるようです。
だめだねえ
一応飛ばせる程度とはいえ
あまり気持ちの良い出来じゃないですね(泣
ところで日曜の天気はどうなのかなあ?
« 休みでも忙しい一日 | トップページ | キャリングケースがいっぱいになりました。 »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント