FPACの仲間と写真とブログとかみきちの話
「10周年のDVD、あれいいよなあ」
今日、広場でのはなし
”「FPAC10周年記念」のムービー”
O田さんも、カイチョもつい最近このDVDを見たそうです。
偶然にも二人がほぼ同時に見てくれたってことなんですね。
(実は、2種類あるこのDVD、中身はほとんど一緒ですが、O田さんは両方持っているはず)
二人とも
「集合写真じゃない、空気を伝えてくれる写真がいい」
「見てると結局最後まで見ちゃう、楽しくて広場に行きたくなる」
っていうようなことを言ってくれました。
三沢でジャパンカップが行われた2006年
田島さんは体調が悪くにご一緒できませんでした。
FPACは10周年でしたので、一緒に楽しめるものをと思ってつくったムービーです。
ジャパンカップの懇親会場で皆様にお言葉をいただいたりして急ぎ編集して作りました。
いま振り返ってみれば、
力ずくで「えい!」って無理やり形にしておいてほんとによかったと思います。
僕は子供のころ、紙飛行機とほぼ同じ時から写真を撮るようになりました。
紙飛行機から疎遠だった学生の時も、ずっと写真部でした。
高校サッカー、女の子、風景、クローズアップなどなんでもかんでも撮りましたが
大人になっていきついたところは、街や生活や人の空気を切り取るような「スナップ写真」でした。
写真家として撮っているわけではありませんが、
(本職でも記録写真は撮ってますけどね)
いろんなところで、記録したり、伝えたりするのが自然と自分の仕事になっています
デジタルカメラ、パソコン、ネットによって写真の楽しみ方に大きく広がったと思います
プリントで見る写真とは全く違う楽しみ方ができるようになったと思います。
もし、飛行機日和の広場の空気が僕の映像表現で伝わっているのならとてもうれしいことです。
ブログをさかのぼって思い出に浸ったり
たまたま話に出たこのムービーを見たり
(ご希望がある方には配布できます)
なんだか楽しく元気になるこのDVD
O島さんと、宮崎のK野さんにもぜひ見てほしいと
O田さんからの伝言をこの場を借りてお伝えしておきます。
あ!
O田さん
iPhone4のカメラは500万画素でした
« カイチョも紙飛行機がんばるそうです(笑 | トップページ | プリンターがあっ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OLYMPUS TG-4,FD-1 コンパクトカメラでマクロ撮影(2016.04.30)
- 第21回 二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会(2015.11.05)
- お気に入りのノートと手帳の話(2015.09.24)
- H27年7月と8月のこと(2015.08.31)
- H27年6月の出来事(2015.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
僕もあの写真、とてもすきです。
投稿: かみきち | 2011/02/21 19時49分
O島です。
このDVD、車に積んであって家族で出掛ける時、みたりしています。
我が家てきには、大阪のJP杯の時の風間さんと史誉が写っている写真が1番もりあがります。
投稿: O島 | 2011/02/21 19時31分