ふっ、まだまだあまいな
”かいちょ”に渡すものがあって連絡しました。
「そか、じゃちょっと行くよ。」
そんなわけで、
”かいちょ”の家庭訪問がありまして
するってーと成り行き上
さっきできた飛行機と、チューンナップの宿題のチェックが入るわけです。
「お、いいじゃんいいじゃん、やっぱこの大きさでこの形でいいかなあ?」
「でもこれって鼻の形を変えたいですよね」
「そうそうこっちのカーブのほうが好きだな、おれ」
結局胴体の鼻の形の好みの話にそれていく・・・
「あ、宿題やってある?ちゃんとチューンした?」
「ちゃんとやっといたよ」
「ほら」
「・・・ふっ、まだまだあまいな」
「ちょっと貸して、そのスティック」
ほい!
「ちがーう、もっとほそいやつ」
これ?
「その半分くらいに細いやつ」
あ~これね!
「そーそれそれ」
しゃこしゃこしゃこしゃこ
しゃっしゃっしゃっしゃっ
きこきこきこきこ
「こんくらいしとくよ~に」
・・・右半分だけ仕上がった飛行機を残して
またどっかいじったんだというくるまで、ぶるるんと”かいちょ”は帰って行った。
さっきの飛行機の左半分を仕上げてみた
惰性でもう1機やってみた。
勢いでさっき組んだ3機もやってみた。
もうノリも乾いているっぽいし、いいかなってことで。
じゃ、ラッカーも塗っとくか。
直しの2機と、新製作の3機で机の上に競技機が5機もある。
すっげー!
« おうちで飛行機作りました | トップページ | 本はなくとも白エビス »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント