飛行機の整理をしておきましょう
紙飛行機が完成すると
・No
・日付
・団体名
・名前
を記入しています。
たとえば
263 20110219
FPAC KAMIKICHI
とかね。
ノートにも
番号、型式など、使用した紙、備考を書きます。破損やロスト状況ものちに書きます。
以前は重量も必ず書いてました
ブランク明けの今は重量あんまり気にならないんで計ってないです。
このところ
完成した紙飛行機を次の休日にすぐ飛ばしに持って行ってしまってました。
何も記入しないままで持っていったまま昇天しちゃった機体もあります。
だめじゃん。
というわけで、未記入の飛行機にお名前を書きました。
今回のようにしばらくさぼってブランクがあったりすると
最後に作った飛行機の記録を見て
おおお、5年も作ってねえや!
なんてことを確認したり、
あれってよく飛んだけど、どんなんだったかな?
とかそういうときに便利です。
« トラックボールの不調 | トップページ | 夜食より朝マック »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント