-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« デマに注意 | トップページ | みんなで分け合えば、できること »

2011/03/20

震災を受けFPACちょっと緊急集会

かみきちのメーリングリスト(実質FPACのMLだけど)でT代パパが呼びかけてくれた。

「災害の現地の映像を見て、自分たちが今できることや急きょ延期したものの今年の計画のこともあるから総会の日程を再設定するために今度の日曜(3/20 ・・今日)広場に集合しよう!」

T代パパは謙虚な方で、いつも
”最近○○で、△△な、FPAC1.5軍”などと自称して笑いを提供してくれるんだけど
ピンポイントでちゃーんとまじめな提案をしてくれる(笑

と、いうわけで、チョイ寝坊したぼくは広場にやってきました。
明け方、顔にカブトムシがまとわりついて離れなくなった夢にうなされて起きたのだけれど
二度寝して寝坊したのです。


Img_1580


荷物を持ってみんなのいるところに向かって広場を突っ切って歩いていく
すると足元に例によって聞かなくても所有者の判明している機体が飛んできて着地した。

合図して、拾って、勝手に撮影させてもらってるところに風間さんが到着

「おはようございます」
「やあ、これね、昨日水平尾翼の調子悪くてつけかえてきたんだ」
さ~すが、いつもながらマメだなあ。風間さん
原発の修復もこれほど簡単だったらいいのになあ

Img_1581


O榎さん、お久ぶり
(この伏字も限りなく無意味だけど、これは愛嬌でこのまま使いますね)
あ、これが、”590”ね
おれは、まだ胴体を貼ってみたところまでです。


Img_1583


T代さん、呼びかけありがとうございます。
なんとなく紙飛行機に手が伸ばせない気分の毎日でしたが
僕らが普通に、がんばっていかないといけないのはわかっているんですけどね
おいらなかなか飛行機気分になれなかったんで・・・
でも、こうやって健康にしておかなくちゃね


Img_1585


健康といえば、心や体の健康は
自分の体に身につけておかないといけないなあ痛感しています
また、中性脂肪がちょっと多めだったんだよなあ・・健康診断


Img_1589


東北の震災のこと、富士宮での被害の後始末や復旧のこと
計画停電による仕事や生活への影響とか
その対策とか、今後の見通しや、支援の方法のことや
総会の日程や、議案のこと


Img_1591


そのあたりのことが一通り煮詰まったら
手持ちの飛行機のこと
お、かいちょが復帰すると
こういった場面が多くみられるようになり
みんなの飛行機が良くなっていきますね。


Img_1599


自営である分、停電被害がより直接的に出ているO田さんと
富士宮で震度6強の地震で会社がメッチャクチャで、チョー困ってるかいちょ
ここで、ちょっとだけ力を抜いて、おうちや仕事場に戻っていく飛行機仲間です。


Img_1605


なんか、だとうO田さんのための秘密会議中のT代パパと内Dさん

僕も、やっぱり、飛行機飛ばしに来てよかったなあ。

ありがとね、T代パパ!

« デマに注意 | トップページ | みんなで分け合えば、できること »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

久しぶりにヒコーキ投げたら、腕が痛い


O島さんも早く復帰して、590投げようよ。

O島さん
(おっとこの伏字も無意味だ)
まずは自分のできる協力ですね。
市場の臨時開市は立派な仕事だと思います。
えらいなあ。

こんなプログ見ちゃうと、自分も早く広場に復帰したくなっちゃいますね。

今日は、震災のため市場が臨時開市でお仕事でした。
被災した船員が早く地元に帰れるように水揚げするということですから、しょうがないですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災を受けFPACちょっと緊急集会:

« デマに注意 | トップページ | みんなで分け合えば、できること »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社