山本くんが遊びに来てくれました(その2)
風が強くなったし、お昼の時間なので
定食屋さんに行きました。
僕と山本くんは、お約束の「カツカレー」です。
ジャパンカップの話や、飛行機の話
仕事の話や、子供会の話
食事の合間や移動中に、いろんな話をします。
四方山話って、こういうことを言うのかなあ?
もちろん紙飛行機飛ばして遊ぶのに山本くんは遠路はるばる来てくれたんだけどね
だけど、たぶんね、こういう時間のほうが紙飛行機タイムよりも貴重なんだと思います。
予選会や、大会の時とはちがった話題や、時間だからね・・
さて
食事が終わって・・風は?
ぜ~んぜんやんでなーい。
つよーいままですね。
ん~?どうしましょう?
飛行場に来ました。
正式には、富士川滑空場っていいます。
”紙”飛行機屋とはいえ、そこは、飛行機。
実物の飛行機見て不機嫌な人はいないでしょ
じゃ、飛行機でもみながら、お茶でも飲もうよ!
ってわけで、コンビニで買い物してやってきたわけです。
発着する飛行機を眺めながらお茶でもすすって
くっちゃべってみよう。というコンセプトでしたが
あまりの強風で、こちらも店じまいのようです。
富士山をバックにけん引されるグライダーたち
それでもやっぱり実機に興味津々です
飛んでんの見る予定だったからちょっと残念には残念だけど
バラしたりしてるの見るのもまた、たのしいね。
主翼を外されて、トレーラーに積まれる一部始終を見物します。
けん引って言っても別の意味でグライダーをけん引するための飛行機たち
こっちは飛ぶときに引っ張る係ですね。
オイラなんざテンションあがりまくりで片っ端からカメラにおさめてしまいます。
だって、さっきまで向こう岸で見あげていた飛行機が、目の前にあるんだよ。
また一機また一機と片づけは進みます。
そうそう、あっちのあれ、かっこいいよ!
エクストラの前に山本くんとT代パパとやってきました。
ほーらカッコイイ、ね、でしょ。
あ、富士山もきれいだし、ほら
はい、そこ立って!
勝手にヒトを立たせて写真撮るオイラ
立たされる山本くん(笑
カッコイイでしょ~?
そりゃ、のぞきたくなるね。
また引っ張られていく飛行機。
こいつはバラさないままなんですね。
きっれ~だよなあ
うち行って紙飛行機磨こうかなあ~
やる気、出ちゃうよなあ。
ホンっとにきれいな表面、細部にも面どりやテーピングなどの処理がされています。
改めて丁寧に細工しようと思ったりしちゃうわけです。
”紙”飛行機でもね(笑
なんか舟が2艘あるみたいに見えるね
「とっても厚翼だね?」
「だよねえ~」
さて、そろそろ、お茶にしましょうか・・
ストームクッカーで湯沸かしして
カップスープをすすり。
コーヒー飲みながら、またもやいろんないろんなお話。
O田さんと山本くんはお仕事の話も進んでいるようですね
山本くんは、さっきまでお客さん。
今度はO田さんがお客さん。
オイラとかいちょは、湯沸かしと、スープ、コーヒーの供給係です。
思えば、夜通し走って万博のジャパンカップに行った時
あったかいお湯割りを求めて苦労してから、O田さんとオイラはストームクッカーを常備するようになったんです。
仕事の話も片付いて、
またお客さんに戻ってそんな思い出話を聞かされる山本くん。
さてさて、
楽しいおやつとお茶の時間、話は尽きませんがそろそろお開きにしましょうか。
そうだね、そろそろ帰ろうか。
山本くんまた来てね。
気をつけてお帰りください。
あ、その前においらをうちまで乗せてってね(笑
紙飛行機を飛ばすためだけならちょっと不満
紙飛行機仲間と楽しむのだったら、とっても満足?
・・・な日曜日でした。
« 山本くんが遊びに来てくれました(その1) | トップページ | セブンイレブンのワイン »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とても楽しかったです。一日、ありがとうございました。会長のフライト&できたてホヤホヤの機体が見られたことは貴重ですね。
投稿: KAZU山本@愛知 | 2011/03/07 02時16分