山本くんが遊びに来てくれました(その1)
山本くんが富士川に遊びに来てくれました。
天気予報では夜に向かって下り坂。
とはいえ、現場の朝は絶好の条件でした。
山本くんと待ち合わせて、広場に向かうおいらに入った連絡では
「空いてる面がないから飛ばすところがない!」
とのことでしたが、こんな文句を言ってはいても現場じゃバンバン飛ばしてんじゃん。
どこで飛ばしているのか合流するのに苦労するほど空いてんじゃん。
「ぜいたくな人たちだなあ」
お客様のお口からはこんな言葉が漏れ聞かれたのでした。
それにしてもさ、いい天気だし、お客さん来てくれたし
”いやあ。楽しい楽しい!”
こんな時は記念写真撮っとこう!
「たまにはかみきちも入れば」
と、かいちょが言ってくれて、かみきちもいる写真。
所用で遅れているO田さんが来たら、また撮りましょう。
あ、O田さん来た。
「写真撮りまーす」
カシャッ!
iPhone大活躍じゃん
おろろ?
かいちょ、なんか飛行機を猛アピールしてるね
おれさー紙飛行機作ってきちゃったもんね。
すっごいよ、もうね、何年ぶりかな?
(この人はかみきちよりも長いブランクです)
「もうカッターなんか、替刃いっぱいあったんだけどさ、本体なくてね・・
・・直に刃をつまんで紙を切っちゃったよ(笑)」
ほんとに呆れた話でございます。
あれれ、後ろ向きの884さん?
そういやさっきの記念撮影でも気になったんだけど
思いっきりチャリジャージなんだけど・・
「今日は真っ赤なロードバイクで広場に来てるから、このカブ3、一機だけ!」
そうなの?かっこい~!
ま、みんな揃った記念写真をもう一発行っとこうか
やっぱ、山本くんの人柄だねえ
みんな会いに来てくれてるもんねえ。
あれ?
だれか足りないぞ。
あ~。もう!
T代パパどこ行ってたのさあ?
じゃ、写真撮り直しね。
ま~なにやってても楽しいですね。
ちょっとヤバそうによく飛んでた機体も足元で着陸して回収できちゃうような
風がどっちから吹いてるのかわかんないくらいの微風っつーか無風チックな素晴らしい条件も
「山本くんのせい?日頃よほど行いがいいの?」
なんて言ったりして。
あんまり飛行機日和だから、スカイカブ作ろう。
って、山本くんは広場でスカイカブを作りだしました。
行いが良すぎたんでしょうか?
物凄い風になってきております。
ヅラが飛びそうな風です。
スカイカブは、胴体が出来上がり
翼をつけるところまで来ていましたが
やむなく中断です。
かいちょ所有の、ふるーい飛行機
この前ブログに載せた“アレ”です。
あまりの古さにびっくりするわあきれるわ、でもにやにや眺めてしまいますよね。
風の強さは、シャレにならなくなってきて
キャリングケースも地面から転がりそうです。
終~了~。
お昼だからご飯食べに行きましょう。
・・・(その2)につづく。
« これってなに? | トップページ | 山本くんが遊びに来てくれました(その2) »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント