-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 箱はできた、あとは飛行機だ | トップページ | うちにも3機あることはあるのだけれど(笑 »

2011/04/15

大きいものは小さく、小さいものは大きく

Img_1799s


お休みで、午後からバイトの仕事です。

朝、早起きして、
上昇気流が出る前に投げる練習をして
帰ってきて、午前中は飛行機を作り
なるべくたくさんの部品を乾燥待ちの状態まで作業して
午後からお仕事に行く

・・・予定でしたが
写真の日が高いのはどうしてでしょう

って、寝坊に決まってんだろ!

飛行機作っておきたいんだけど、
投げる練習もしたいという欲張りな計画でしたが

飛行機は夜でも作れるので、結局午前中は広場に行ったわけです。

590の箱が広場デビューです。
使い勝手はそこそこですね。

で、肝心の中身・・飛行機はというと
練習中、不慮の上昇に入ってしまい
ヒヤヒヤぜいぜい走って走って回収。
機体の数がまだ不足しているので
590を使っての練習はもうやめよっと

で、なんちゃってスカイカブを飛ばしました。
(箱に入んないから、垂直尾翼の付け方が変なスカイカブです)

サイズが小さい飛行機の存在感が大きく感じられるときは
できのいい時です。

大きい機体も工作や取り回しになれると
今度は小さく感じてくるものです。

どんなものでもそんな感じってあるんじゃないかと自分は思います。

道具でも、アクセサリーでも、芸術品でも
どでかいサイズなのに親近感があるものや
小さいのに圧倒的なパワーを感じるもの

オイラの590は、まだまだ大きく感じるし
とりまわしに苦労しております(笑

Img_1803s


微力ながら月に一度、他院にてお仕事を手伝わせていただいております。
反省会もあるのですが、
「紙飛行機作らなくちゃいけないので~~~」
っと、帰宅して
仕事に使う材料の発注をして

飛行機を作っております。
尾翼でけえ~
ノリ代でけえ~
590は相変わらずでっかく感じております。

作るのも飛ばすのも早く慣れていきたいものです。

バルサ胴、バラツキありますね。

軽くてふっかふか(パンか?)なやつも
べニアか!ってような(こっちの話は盛ってます(大笑))やつも

折れそうなのも石みたいなのも困るよなあ

・軽いのは折れて
・ちょうどイイのは飛んでっちゃって
・重いのが箱に残る

意外と競技会の日は風が強くって
箱に残った重いのが安定してたりしてね(笑

そんなもんかもしれません

« 箱はできた、あとは飛行機だ | トップページ | うちにも3機あることはあるのだけれど(笑 »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大きいものは小さく、小さいものは大きく:

« 箱はできた、あとは飛行機だ | トップページ | うちにも3機あることはあるのだけれど(笑 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社