-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« FPACステッカー | トップページ | 予選疲れなのか、可児会場だから疲れているのか »

2011/04/18

楽しくて疲れて寝ちゃった日・・二宮杯可児予選

昨日はとにかく疲れました。
うちについて、ご飯食べて、シャワー浴びて、そのまま寝ました。
まだ8時になる前だったと思います。

ま、昨日一日を振り返ってみましょう
-------------------------

朝、5:00

高速道路をひとり車で移動するのも久しぶりです。
学生のころ岐阜にいたのでこういうのも懐かしくっていいなあ

明け方の道を西へ西へと進んでいきます。

途中のPAでFPACの仲間と合流。

過去に
ジャパンカップ、予選開始、または本戦直前に配布されて来た
「FPACステッカー」
今回はおいらが作らせていただきました。
このPAでの休憩時に配布です。
(昨日寝ないで作ったやつです。)

さて
ここからは風間さんが同乗して会場入りです。

運転のないT代ぱぱと風間さんは
最初っから、アルコールが入っております。

オイラは、飛行機大会が久しぶりなので、緊張しています。

だから、全然写真がないです。

Img_1823s

さて、そろそろ始まるみたいですね。

近DOさんのお言葉をいただきます。

M伏さんの話では、「昨日は嵐のようだった」のだそうです。
そうなんですか?
今日は嘘みたいないい天気ですね。

さてさて、顔を合わせる皆さん皆さんに
温かいお言葉をかけていただいて、うれしくって仕方がないおいらです。

え?
予選の結果ですか?

カラダと、心がひ弱なおいらは
競技会の結果は、寒々としたものでした。

勉強することばかりです。


Img_1827s


お昼ご飯を食べに荷物置き場に行ってみると

風間さんはいつものように
飛行機についての講義をしております。
これは、地元の富士川でも
遠征先の各会場でも
ジャパンカップ本線でも
どこでも見られる光景です。

テレビ取材を受けても同じです。
ただ、話が長いせいかカットされてますけど


さて、
競技もうまくいかなかったし、会場の勉強もしておこうと
スカイカブを投げ込んでみます。

もうへとへとです。

そんな折
先ほど競技中に、樹上にロストしてしまった機体を
M伏Tさんはじめ皆様に回収していただきました。
なんと、18メートルまで対応できる竿があるんだそうで、諦めていた機体ですが
手元に戻していただくことができました。
本当にありがとうございました。

Img_1837s

nara-kenさまより
「紙飛行機で、東北を元気づけよう」
というお話がありました。

避難生活も長期にわたって来ると、娯楽も考えていかなくてはいけません。
不自由な生活からくるストレスは、かなりのものだと思います。

大会の副賞でもらった飛行機
買いだめした飛行機
教室用に大量購入したけど廃れてて使ってないやつ
買い所有のバラマキ用、簡単飛行機

なんでもいいから、少しづつでもいいから
長期にわたって、なにかやっていこうということの一環ですね。

そうそう、
雑誌などの読み物が不足しているようです。
週刊誌など、無意識に立ち読みしたり、待合で読んだり、眠る前にめくったりする、あれがないんですね。
どのように取りまとめてどこに送ってあげるのが、迷惑かけずに喜んでもらえるのかが、よくわからないんですけど
だれかいい方法ないですかね。

---------------------

さて、もうへとへとのオイラなんですけど
可児の例会には
「10投競技」をやるのが恒例なんだそうです。

オイラも、お誘いいただいたので混ぜていただきました。

でもね・・・もう、へろへろで力が入りません。

みんな、すげえなあ

あ、風間さんどこ行ったかな?
石みたいに頑丈なハンド用立体機持ってきていたみたいだから誘ってみよう

広場中探したら、
全く関係ない場所で、若いカップルに飛行機談義を押し売り中でした(笑

というわけで、風間さんも急きょ参加

風間さんは、実はハンドランチが結構得意です

「おお!」
みんなの口から思わず声が漏れるくらいの上昇をみせる風間機・・・

そんなわけで、結果はどうあれ、ぼくも風間さんも思い切り10回投げ切ったわけです。

でも
昨日から今日にかけてぼくの体に起きている状態から考えて

・・風間さんは今週、瀕死の重傷なんじゃないかと心配しております。
大丈夫かなあ?


Img_1839


ところで、飛行機よりも、箱のほうが好評でした。
複数の方にほめていただけて、うれしかったです。

飛行機も、投げもまだまだなんですけど
予選が始まって、やっぱり楽しいジャパンカップなのです。


可児予選会場でお会いした皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

また、山本くんに続くFPACステッカー会員も募集中ですよ

« FPACステッカー | トップページ | 予選疲れなのか、可児会場だから疲れているのか »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

kani=かに。=可児。いやーなつかすー。です。私も1度だけ招待されていかせていただきました。お天気良いっすねー。写真で友達のわっ!してるのは、Kんどーカイチョーでしょうか?私も日曜日、例会でも予選でもないのに、はしゃぎすぎて翌日しんどかったです。今度の5月で43。こんなもんっすかね。おじさんの体力。九州でも紙飛行機支援やんなきゃですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しくて疲れて寝ちゃった日・・二宮杯可児予選:

« FPACステッカー | トップページ | 予選疲れなのか、可児会場だから疲れているのか »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社