新しくて大きくてオレンジの・・・競技容器
590を格納運搬する競技容器ができました。
奥のオレンジのがそうです。
「消耗戦になるから数がいるなあ」
と感じるのはオイラだけなのでしょうか?
ぼくは、この大きさの機体が満足に運べる容器を持っていなかったので
今回はとにかく必要に迫られて急いで作りました。
いろいろ考えたのですが
ホームセンターにあったコンテナを利用しました。
写真の向きで、2列と、真ん中に反対向きに1列の合計3列
うまくいけば3段重ねで、9機入れたいと思っています。
(3段重ねが苦しそうで、6機になるかもしれません)
本来平らに置いて使うコンテナを立てて置いているのでトランク風に見えるのですが
写真の裏側の面は、もろに「箱の底」なので、カッコ悪いわけです。
で、先日のO田さんちでの会談で
「もう一個買ってふたを底に貼れ!」
ってことになったわけです。
機体を格納し保持するステーなど、内装はまだこれからです。
外装は、鮮やか過ぎる感じもしますが
まずはこれでいってみようかと思います。
« 電話が鳴って、本日も第二ラウンド | トップページ | 桜満開、かいちょ陰練、おいらとりこみちゅう »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント