-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 飛行機の整備しといたほうがいいよ | トップページ | まあ、いろいろですな »

2011/05/09

O田さん、ごめんね・・・水元予選にいきました。

先月の可児予選に続き、水元公園にお出かけしました。

例によって寝つきはよくなく
やたら早く起きてしまい、寝不足でございます。

首都高速に入ったとたん全く道がわかんなくなっちゃうおいらは
ナビにしっかりと「みずもとこうえんちゅうしゃじょう」を登録、案内準備完了です。

かいちょんちと、O田さんちでお二人を乗せ、富士ICへ
この間ルートを外れているのでナビがうるさかったです。

びゅん!・・・・移動中・・・・きゅっ!
       (約2時間)
到着です。

「ノドを湿す」とか「燃料を入れる」とか「まずはあれ」だとか「つぎはこれ」とか「ビール」とか「ワンカップ」とか、そんなことばっ~かり言っております(笑

おいらは、運転とハンドランチなので今日は飲まないのです。

あれ?

かいちょハンドランチやるのに飲んでるよ。
だいじょぶ?

あ、風間さんはハンドランチやるけど飲んでていいです(笑
とめて止まるものでもなし・・(大笑

Img_2142


お!
FPAC千葉支部の87Gさんも合流。
じゃ、記念撮影です。
・・目が据わってこないうちに(笑

Img_2144


元気だった?
風間さんに会えなくてさびしかったです(87Gさん、座布団一枚!)

あ、そうそう、かいちょのドンキ1000円、どんな完成なの?
この箱ですね!ブログにあったの。


Img_2140

じゃーん。
と言いつつ、かいちょもう眠たくなってやんの
運転ないからって飲んじゃったから・・しらないよ~

「うあ~なんかきもちよくなってきた~」
とか言ってるし。


どうかな、そろそろ、地面の草がびちょびちょなのどうにかなったのかな

Img_2150


まだびちょびちょ
でもいい天気。
ストリーマー上がってるようですね。


Img_2156


馬の尻尾?
ごッつい立体複葉機

さていっちょいってみるかな
だーれだ?


Img_2152


風間師匠と、千葉支部長のひっさしぶりのツーショットです。
防水もバッチリの、複葉機は、地面びちょびちょ状態でのデモには最適ですね。

ぎりぎり・・ぶち、しゅばっ
(かなり空気抵抗のある重たい機体を3重のゴムで無理やり発射する音)

すー~
(かっくうは、かるくきれいなようす)

風間さんの飛行機は、どこの広場でも人気ですね。

ワンカップもツーカップ目ですね

Img_2154


お!
大丈夫?
なくなっちゃうんじゃない?

と、競技前のロストにおびえるT代ぱぱをいじるFPACの面々

87Gさん、また富士に転勤してきなよ。
「いやあ、願いは出してるんすけどね」


Img_2158


と、そろそろ、集合です。

でもまだいまいち地面は湿ってて
危なっかしい穴に注意しながら
お話を聞きます。

・・・競技開始までほとんど、競技用の機体は練習できませんでした。

・・・・競技中です・・・写真中断です・・・・

Img_2162


いつも見てますよ。
ありがとうございます。

水元の、M田さんです。
と、87Gさん・・・あれ?

じゃ、千葉支部って87Gさん一人なの?
あ、ばれた

そうそう、競技中の写真はM田さんが撮影してくださいました
HPのリンクをさせていただきました。
ご連絡のメールアドレスがわかりませんでしたのでこちらでご挨拶させていただきます。
よろしくお願いいたします。

それから、飛行機をありがとうございました。
風の静かな時に飛ばしてみますね。

また、競技中は同じグループの中NOさん、あBさんにもお世話になりありがとうございました。
でも、競技中は写真なしでーす。
すみません


Img_2172


競技終了
うーん、難しい気流だった

さて、ひと休みしましょう

Img_2169


ここには木陰があっていいですね。
(富士川は、木がなくって一面まったいらなのはいいけどカンカン照りなのです。)

かいちょはね、やっぱり、足にきてて(アルコールが)不調だったみたい(笑
ん?
なんかO田さんもむずかしい顔してるね

さーてと、そろそろ結果発表らしいよ


Img_2176


と、その間も、O田さんの手からビールが離れることはなく・・・

Img_2178


じゃ、行ってみよう
(かいちょは、競技が終わった今ごろアルコールが抜けてフットワークが軽くなってきた)


Img_2185


ごあいさつ、結果発表・・・


Img_2182


名前を呼ばれて、「よんでるよ」ってかいちょにお尻たたかれて
!!おれ!!って、お茶を吹きそうになる風間さん。

157秒くらいだったかな、カブ3優勝です。
(O田さんが、げんきないのはこれかあ・・)

Img_2180


でさ、そうそう、滑り止めが本命よりあたっちゃってさ
(T代ぱぱ・・530が本命・・・カブ3・・160秒・可児にて)

ど~しよ
(かいちょ・・590ビールで撃沈・・・554本日優勝)

ね~っ
(風間さん・・590日本酒で当然撃沈・・・カブ3本日優勝)


Img_2194


「O田さん、ごめんね」
って、その笑顔はまずくない(笑

「次回優勝予約でさ、いいじゃないの」
T代さんもまた、笑顔で・・

Img_2190


O田さんも笑ってるからまあいいか(笑

で~もさ、どーすんだよ
なっかなかでないよ、カブで160秒とかさ・・

O田さん、「よん」で、T垣さん呼んでるよ。
「よん」って、規定4?554?
「い~や、カブ4」

そっちかあ、そっちもありかあ

Img_2188


あっはっはははは

もしもし、はいはい。

たまには、あなたも写真に入って
あ、ありがとうございます。

と、お隣様よりのご厚意でシャッターを切っていただき
オイラもFPACの写真に写りました。

いやあ、皆さんとも仲良くさせていただいた水元での一日
楽しかったですね。

87Gさんも早速FPACステッカーを箱に貼っていただき
千葉支部も盤石です。

それにしても、今日は、あっちーなあ・・・

じゃ、そろそろ行こうかね。
そうだね、そろそろ・・・


帰りの車中、いろいろ反省
かみきちがじっくり待てない話
かいちょが飲んじゃって投げるどこじゃなかった話
O田さんが落ち込んでる話を茶化す話

かみきちが眠気に襲われたので
O田さんがSAでコーヒーをごちそうしてくれました。

かいちょとかみきちでO田さんを支える会を作って
帰りに、富士川でカブ3を飛ばしてみることになりました。

Img_2196


でもすっごい強風で
砂塵が舞い上がって広場の向こうがかすんで見えないほどなんで
今日はあきらめるかあ・・終了っ!

ということで、お二人をお送りして
今日の遠征はおしまい

うちに帰って
お風呂入って
ご飯食べたら寝ちゃった


・・・という昨日でした。

« 飛行機の整備しといたほうがいいよ | トップページ | まあ、いろいろですな »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

山本様
是非いらしてください
お待ちしております。

お疲れ様でした。

楽しそうな一日が伝わってきます。

6月の予選にお邪魔できたらと思っております。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: O田さん、ごめんね・・・水元予選にいきました。:

« 飛行機の整備しといたほうがいいよ | トップページ | まあ、いろいろですな »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社