二宮杯全日本紙飛行機選手権大会富士川予選
にのみやはいぜんにほんかみひこうきせんしゅけんたいかいふじかわよせん
長すぎ!(ぷんぷん
とにかくその日はやってきました。
そして、天気予報からはびっくりの薄日もさす明るい曇りの朝が来ました。
(なんだよ、いいじゃないか)
肩を傷めて、競技をあきらめていたのでちょっと寝坊してしまいました。
競技に出ないってことは
飛行機を持たなくていいし、
天気ももちそうなので、
自転車で行こうと思います。
が、空気入れが故障してタイヤ圧が計れません。
8時まで待って近所の金ちゃんちで空気入れを拝借してから広場に向かいました。
ちょうど、開会式の始まるときに間に合ったのですが
「かみきち待ちだったんだよ、早くおいで」って流れになってしまい
到着早々、ネタを提供してしまいました。
T代ぱぱ、今日もよろしくお願いしますね。
「はいはいよろしくってなにを?」
ブログのネタをよろしく。
・・まあまあ、モデルの依頼ですよ
こんな感じでいい?
そんな感じでいいです。
さて、待ちにまった富士川予選ですが
好条件とはちょっと違いますね
とはいえ、コレ日がさせば、いいサーマルが出てくれるかもね
影が確認できる程度に日が差してきた予選計測時間開始直後の様子です。
お!
FPACまじめじゃん。
久しぶりにこの広場にストリーマが立ってます。
さてさて、みんな頑張ってくださいよ。
計測開始まで
記入に不備のある計測用紙や、練習の飛行の具合をネタにした
突っ込みや掛け合いのお笑いタイム
どの会場でも見られる光景ですね。
とにかく競技開始。
今日は、計測と、記入とちょっと計算もお手伝い
飛行機飛ばさないで運営に徹します。
今日は、昨日買ったDeath Beachのジャージを着てきたのですが
チャリ用のもっこりパンツのまま競技計測ってのもなんだか恥ずかしいので
別に持ってきた短パン着用です。
どう、飛ばす?
まだ飛ばさなーい!(笑
なんだかすっごくテンションがハイなS野さん
自信ありげな調整タイム
今日はなんかやってくれそうな予感?
「いまの何秒?」
「おれ、あと何本?」
薄日と曇り太陽がうっすら見えたり暗くなったりを繰り返す微妙なコンディション
周期はそこそこ安定しているものの
射出のチャンスは捉えにくい小さなサーマル
みんなタイムを出すのに苦労しています。
喜んでますが、好記録のせいではありません(笑
競技のほうは・・最後はどうでもよくなって
早いところ競技を終えて
集計に・・・ってな感じになっちゃいまして
テントに帰ってやっと座ってゆっくりできると笑顔が飛びだします。
集計待ちの楽しい雑談タイム
この時は、あまり顔を出していない太陽がありがたいですね。
欲を言ったらキリがないけど
事前の天気予報を考えたら、今日の予選会が開催可能だったことを喜んどきましょうか。
飛行機の話やら、自転車の話への脱線
プライベートの話やら、カラダの不調や家族のはなし・・・
だいぶ脱線してきたな
ってころに閉会式です。
みんな、成績のほうはどうなんでしょう?
「タイムのところは写さないでね」
という記念撮影の依頼
ああ、S野さん、記録は芳しくないんだね(笑
それでも、賞状をもらって満足まんぞく。
閉会式での表彰やご挨拶が終わると
ああだこうだと飛行機談義をして飛行機や、箱の改良構想を頭に描きつつ
予選会は無事終了です。
次もどこかの会場でまた会いましょうね。
富士川予選の第二回目は
7月10日(日)です。
皆様お待ちしております。
ところで協会に写真送るの?
どーしたらいい?
かいちょ
O榎さん
« サドルとタイヤとペダルを変えた話 | トップページ | 5キロ痩せたいなあ »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント