-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« お祝いと、飛行機大会と、踊りの練習と、雪駄の話 | トップページ | タイヤの練習と減量の話 »

2011/07/17

お祭りの日です

Dsc_0006


今日はお祭りです。
仕事は午後休診させていただきます。

お昼、午前に飾り付けを終えて準備が整った会場を撮影しに行きます。
来年のポスターのための仕事です。

みんなは朝早くから準備をしてくれたところに、午前は仕事をしたので準備を手伝ってないおいらが行くのは心苦しいのですが
毎年、晴天ってわけではないので、この青空は押さえておきたいものです。

Dsc_0021


お昼には、子供たちへのばちの引き渡し式があります。
名前を入れてもらってお祓いを受けたばちです。
ひとりひとりに指導者からばちを手渡します。
おいらうっかりしてましたが、ここで手渡すの役目がおいらにもあったのでした。

Dsc_0032


今年は、ちょっと珍しいハプニングがありました。
竿灯の向かって右中ほどの高さのところにケーブルが束ねてあります。
暗くなって提灯に火が入ってみたら点灯してないブロックがある。
ってことになったのです。
そう、あの束を解いて、コンセントにつながないと通電しないのです。
手違いで、そのまま据え付けてしまったのですね。

急きょ、みての通りの方法で復旧されて15分遅れでのイベント進行となりました。

大変だけど、面白いですね。
みなさんありがとう。


Dsc_0050


前夜祭の前の日・・お祭り気分も盛り上がったので
N取先生から借りてきた半纏です
あまりにみんながほめてくれたので
当日は会長の肩にかけてもらいました。

「かっこいいですね」

Img_2575


お祭りも最高潮です
由比に潜伏中のSさんにもお祭りを見に来ていただきました。

今年もとっても楽しいお祭りでした。

深夜まで、片付け、慰労会お疲れ様でした。

明日には片付け、明日の夜にはアウェーの地区のお祭り見学です。

« お祝いと、飛行機大会と、踊りの練習と、雪駄の話 | トップページ | タイヤの練習と減量の話 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お祭りの日です:

« お祝いと、飛行機大会と、踊りの練習と、雪駄の話 | トップページ | タイヤの練習と減量の話 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社