お祭りの次の日は御神輿の片づけをしました
お祭りの次の日・・10月10日(祝日)
昨日の本番よりはるかに少ない皆さんでお片づけです。
日曜お祭りで月曜が仕事だと僕も出られないのですが
今回は、お手伝いです。
自転車に乗ろうかなあ・・なんて思ってたのですが
まずは、明け方起きられませんでした
(昨日の疲れですね)
で、片付けの集合時刻になってしまったのです。
昨日片付け切れていない休憩所の撤収。
掃除。
祭りの終わりのときとりあえずしまったものの、
次回のお祭りまで保管するためにはちゃんと収納しなくちゃいけないわけです
物品の点検や破損個所の修理の手配や修理品の依頼のための仕分け
(提灯とか大うちわとか、御神輿そのものとか・・こわれちゃうものです。)
神輿堂の掃除、綱や、房などはきれいにして防虫剤などを入れて保管
神輿を掃除して、これも防虫などの対策をし保管
慰労会(宴会)の残りモノや会場の片づけ
結局、疲れていろいろやりたいことはあんまりできずに
健康ランドにいって帰って飯食って寝ちゃいたかったのですが
じつは、この日の夜
オーバーホールしていた自転車の納車だったのです。
もう、納車時のローラーこげるんでしょうかってくらい足パンパンなんですけど…
« 紙飛行機大会と同時に御神輿もあった話 | トップページ | オーバーホール明けはどうしても自転車に乗ってみたい話 »
「八幡会」カテゴリの記事
- 御神輿(2013.10.18)
- ラッパの練習で御神輿の確認をする話(2013.10.11)
- 楽しそうな、いろいろな日曜日(2012.07.22)
- お祭が終わって、となりのお祭りに行った話(2012.07.16)
- 祇園祭の本番です(2012.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 紙飛行機大会と同時に御神輿もあった話 | トップページ | オーバーホール明けはどうしても自転車に乗ってみたい話 »
コメント