ジャパンカップに行った話(二宮康明杯全日本紙飛行機選手権)その10
さて、最終はその10です。
風間さんの電話一本でバスは会場至近の路上に現れるという素晴らしい段取りです。
大量購入の紙飛行機
大活躍した、故鈴木さんの寄贈テント
それから短い脚に履く長靴とか
あんまり活躍させてやれなかった飛行機とか
楽しくヘトヘトな自分のカラダとかを積んで帰路につきます。
会長、事務局長のあいさつ
入賞者の挨拶
で、乾杯!
の音頭は「風間さん」
せっかくのバスツアーですから
ささやかな祝勝会を車内でしながら帰ろうというわけです。
各々自分の今日の成績、決勝大会参加の感想などをのべようということになり。
祝勝会の流れは
反省会に・・
そのあとは、ぐだぐだに懇親会となり
やがてだれかれとなくうつらうつら
帰りのバスはあっという間に富士に着きました。
今回は
人数も距離もちょうど良かったのかもしれませんね
大会運営にかかわってくださった全ての皆様
一緒に参加して楽しく大会を盛り上げてくださった全ての参加者の皆様
このツアーを企画運営してくださったFPACのみなさま
気持ちよく、おとーさんを送り出してくださったご家族の皆様
まあ、みんなに感謝して
来年も行っちゃいますか!
乱文にお付き合いくださったお仲間の皆さんにもお礼申し上げます。
また、あちこちの紙飛行機大会でお会いしましょう。
« ジャパンカップに行った話(二宮康明杯全日本紙飛行機選手権)その9 | トップページ | ジャパンカップ(二宮杯)の記事を読む方へ »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ジャパンカップに行った話(二宮康明杯全日本紙飛行機選手権)その9 | トップページ | ジャパンカップ(二宮杯)の記事を読む方へ »
コメント