-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« やけ買いやけ食いのはなし | トップページ | コルク »

2012/01/29

GPSのお遊びの続きの話

iPhoneにウォーキング用アプリを入れてみました。
「Walkmeter」ってやつ。

先日、
GPSサイクルコンピュータのガーミン持って歩いたのを
iPhoneでできるってこと。

(※Yukiさん宛のオチは最後にあります)

Img_3358

こんな感じでスタート
気になっていたのは、
コレを使ってるあいだ他の機能は使えるのかな?
ってことですが
ちゃんとバックグラウンドで動いてくれますから大丈夫でした

P1020190
LUMIX GX1 14mm/F2.5ASPH.ジオラマモード

夕方ちょっと使ってみたくて
うちの周りをちょっと歩く。

ジオラマモードで景色を撮るとおもちゃっぽく写ります。

P1020191


N島さんのZEUSもおもちゃみたいに写ります。
(プジョーエンジンのトライクです後輪2輪が駆動の法規上は自動車)

P1020194


普通の撮り方だとこんな風に写ります
ボリューム的には軽自動車のようなバイクです。
(ま、自動車なんですが)

どれどれ・・とiPhoneを確認
iPhoneはスリープしててもウォーキングアプリはしっかり作動中です

P1020199


お試しのショートウォーキングですから
夕暮れの路地を抜けて近道していきます

先日の高台へ・・・


P1020206
LUMIX GX1 14mm/F2.5ASPH.ジオラマモード

ミニチュアを写しているみたいですね

知っててもやってみたいんですよね(笑

P1020214


日も落ちたんで帰りましょう。

Img_3362


こんな風に表示されます

Img_3361

こんなグラフもでます。

マップも出ますが精細過ぎて
載せられません
(^^;

思ったより、バッテリーも消耗してないみたい。

結局、地図上を動いてトレースしながらのモニターができないだけで
ぼくにはこれで足りてます

さて
Yukiさんはじめチャリ屋さん向けのオチ

チャリ屋さんはサイコン必要でしょう
ウォーキングならiPhoneで足りそう
携帯電話としてiPhone持つならアリはアリって感じでしょう

iPhoneにANT+のドングルをつけて
携帯電話としてiPhoneを背中ポケットに入れる。
(最低の防水はするとして)
スピード、ケイデンス、ハートレートのセンサーを
自転車とか体に付けて
モニター用にチャリにサイコンを装備・・・
そのサイコンが、
GPSなしのANT+機器ならアリですか
サイコンにGPSついてたらあえて2系統で受信しなくていいかなあ

で、
バッテリーの件
ガーミンEdgi500は
本体はリチャージャブルでUSB充電だから
心配はいらないと思います
(18時間もつそうです、非力なおいらは困りません)

あと、RS800の赤外線は無線でいいかと思いきや
結局、赤外線の受信機を接続しなくてはいけないうえ
遅いし切れるし結構イライラしました

USB有線接続のほうが気持ちいいです。

ポラールがANT+じゃないのがネックですね
(^^;

« やけ買いやけ食いのはなし | トップページ | コルク »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

このアプリ、
同種と思われるものに
・ウォーク
・ラン
・バイク
用があるんですが
どう違うのかよくわかりません
で、当座、歩くやつにしました

ルート情報と高低差、ペースが出るなら、サイコン情報と併せて、これだけでも十分な感じですね。
私もこのアプリ入れてみようかな。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPSのお遊びの続きの話:

« やけ買いやけ食いのはなし | トップページ | コルク »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社