Eye-Fiを追加
このところ
O田さん向けの記事が多くなっているかみきちのらくがきですが
O田さんと Eye-Fi の話をした帰りに
やっぱりほしいなあとあらためて思いなおしまして
ついに購入です
といっても、仕事場ではすでに導入しておりまして
その便利さに慣れてしまうと
カメラやカードをパソコンにつないでの転送が
「めっんどくさ~!!」
そう、ちょこちょこテストしたりしているときなんかホントに
(^^;
なのでiPhoneはiiCloudってのにして無線転送できるようにしました。
さて、そうすると不便なこと極まりないとばかりに蔑まれてしまうのが
先日購入してそこらにあったSDカードで運用中のGX1です。
で、O田さんに
「Eye-Fiってべんりですよ!、もうやめられませんよ」
なんて話しているうちに
「やっぱり、便利だよなあ」
と自分にセールスが効いちゃったわけです(笑
帰って早速セットアップ
あれ?
同包のソフトがすでのバージョンアップしているのね。
セットアップは簡単なんですが
アカウントを作ることと
無線LANのネットワークパスワードを入力する必要があります。
ぼくはアカウントは取得済みなのですが
結局アカウントのパスワードを思い出すのとか
無線LANのネットワークパスワードを調べるのが・・・
だけどそれがすんでしまえば
こうゆうふうに写真をとると
どんどん転送されていく
(画面右下に転送されてくる様子が表示されます)
パソコン側には「Eye-Fi」っていうフォルダができまして
その中に、「2012-02-11」っていうように
今日の日付のフォルダができてその中にどんどん入っていくのです。
ぼくはデスクトップに「Eye-Fi」フォルダのショートカットを貼っておいて
あとで開いて整理しています。
仕事場なら
今日1日分転送されている写真を
帰宅前に整理して
カメラのほうで全画像を削除して仕事場を出るってわけです。
転送が終わったら、自動的に削除することで
メモリカード容量を気にせず撮影し続けられるっていう設定や
ネット経由で転送し外出先でもどんどん送ることができる設定もあります。
(無線環境が必要なのと少しカメラの電池を余分に消費します)
ちなみに
このEye-Fiってやつは
別のカメラに差し替えても大丈夫です
仕事用のカメラを交換した時も差し替えただけで再設定しなくても使えたし
さらに
別のカメラであるGX1でも試したところ
こっちもOKでした。
ってことは、たとえば
趣味の写真をとるのにはこっちのカード・・
仕事用の写真をとるのはこっちのカード・・・
って分けておけば、同じカメラを使っても転送先を振り分けて使えそうです
撮影中は普通のSDカードと全く同じ使用感ですが
転送ということについては、
普通のカードにない機能なんでちょっとだけ気になりますよね
実際に数年使ってみたぼくの感じたことを書いておきます
転送するためにカードに給電する必要があり
その電源管理やその他さらに便利に使えるかどうかはカメラの対応状況によるのですが
省電力設定などをいじればたいていは大丈夫です。
バイト先でもお勧めして導入してもらいましたが
そこのカメラでは少し設定を直す必要がありましたし
うちの仕事カメラは対応していない製品ながら、CFカードに変換するアダプター併用で使っていました。
(そのため転送が少々不安定でしたが)
とにかく、一度使ったらもう後戻りできませんよ(笑
仕事や、旅行、メモ、ブログ更新など
写真をパソコンに取り込む機会が多い人ほど楽チンになれます。
で、転送すんだらカード空にしておけばいいんですからね
・カメラの中のカードに何年分も写真がたまっている
・撮影前に古い写真を削除して容量を確保している
なんて方
これは絶対自信持ってお勧めなんですよホントに!
Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G
上の機種もあるけど、普通に写真撮るならこれで十分です。
とはいえ
ほしい機能が満たされてるか?
カメラの対応状況はどうかな?
ってあたりの詳細は製品のHPで調べてくださいね
« お赤飯 | トップページ | "飛んでる紙飛行機を写真に撮る”話をしたから撮ってみよう »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今度はバッテリーケースの話(2013.01.13)
- GRD4と朝の散歩に出かけよう(2012.12.31)
- GR DIGITAL IVとG-SHOCK(2012.12.30)
- バッテリーとケーブル環境の整備(2012.12.30)
- デジタル関連整備計画・買い出し(2012.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OLYMPUS TG-4,FD-1 コンパクトカメラでマクロ撮影(2016.04.30)
- 第21回 二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会(2015.11.05)
- お気に入りのノートと手帳の話(2015.09.24)
- H27年7月と8月のこと(2015.08.31)
- H27年6月の出来事(2015.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント