-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« お天気は回復?二宮杯富士川予選会の朝の話 | トップページ | 歯医者さん仕様のバービー人形 »

2012/06/17

富士川予選会 なんと無事出来ました。の話

前の記事にもあるとおり
本日6月17日(日)は
「第18回 二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会」の富士川予選会の一回目なのですが

「ホントどうすんだよこの天気・・・」
という空模様だったのだけど、良くなってきたわけです

さて、それじゃ広場に向かおうかと思い

PCをシャットダウンする前に・・チラッとメールチェックすると

「朝起きたら雨がやんでるんで、いまあわてて表彰状印刷中!」
と、事務局O榎さん。

さて、今日の表彰状はどんな紙質なのでしょうね?
高級用紙なら、この表彰状で再生紙による紙飛行機大会の飛行機を作れるかもね。

「O榎さん、大丈夫?」
「もうできた、家出るところ」
「じゃ、広場でね」

広場に着く。

雨は降ってない、地面はぬれてる状態から乾く方向
でも水溜りや、ぐじゅぐじゅのところ多数

問題の風・・轟々と書いて「ごうごう」と読む表現が適切な状況です。

P1030350

待ちきれないS野さん

見守る方は当然のようにご参加いただいているお姐(姉?)さん
先週はお世話になりました。

どんなお天気でも来ていただけると思いましたので
当然、差し入れのキャンセルなんぞはじめから考えていませんでしたとも、ハイ!

P1030351

富士山も見えてるし、この後よくなるよね。

いずれにしても、予選会の開始は遅らせなくてはいけない状況であります。

ま、ひとまず紙飛行機談義でもしながら地面が乾いてくるの待つしかないよね

だよね、

陣地作ろうか

乾いてるこのへんで良いよね。

そしたらいきなり雨が降ってきて、皆さん、それぞれ車内に非難しました。

せっかくなので、久しぶりにお会いしたO島さんの車に乱入させてもらい
そこに、884さんも加わっての雑談。

子供の部活の話
紙飛行機の話

びっくりしたのは884さんがかみきちのMLのメンバーからもれていたという事実!
おおお、早速入れときます。
すんませんすんませんすんません

「ところでさあ884さんの名前ってぜんぜん伏字になってないよね」
「O田さんも、O榎さんも、O前さんも、O島さんも伏字になってないよねえ」

あ、雨やんだね。
そろそろ本気で晴れてきたみたい。

じゃ、改めて広場に移動してみましょう。

P1030352

すでに、みんなのテンションは上がってきております。

よかった、いけそうだね。

はいこっちむいて~!

P1030353

だめだめ、もっと明るく、笑顔で!

P1030354

え?写真は明るく処理しましたよ(笑

まあ、晴れてきたとはいえ

気になる「風」のほうはというと

轟々→びゅうびゅうってところまで微妙におさまってきたって感じかなあ

この後、一度やんでまた吹くでしょうという地元のわれわれの予想に基づき
地面も乾いてないんでまだ飛行機も飛ばせませんから

待つか・・・ということですね。

P1030358

「一応、受付だけしとこうか」
「そだね、用紙の記入、面倒だからね、いまのうちにゆっくり書こうか」

P1030359

ちょっと、規定8(ホントは無いですよ、そんなクラス)やってくるね

まあだ、風やんでないのに待ちきれないT代ぱぱ
K祭さんは、ウォーミングアップの屈伸運動?

P1030360

直後、なんか大笑いの声

姐さんがなんかやった?

やったんだな、みんな笑ってるもん

お、そろそろ時間です。

P1030361

なんの時間?って
予選会始まる時間じゃないよ
まださ、風びゅーびゅーだもん

そう!差し入れのかき揚げが揚がる時間だったので
中座して受け取りに行ってきました。

とゆうわけで、お待たせしました。

告知させていただいた「桜えびをのかき揚げ」です。

と、ここまで書いて

うち、晩飯に呼ばれたのでブログ書くの中断・・・

-------食事中-------

・・・食べ終わりました。

おかずは、桜えびのかき揚げでした(苦笑
コミニュケーション不足ですな

と、そんなことはともかく

まあ、一面真っ赤な写真になりそうだし
車でおこしの方も多数ということで
ノンアルコール飲料もフレームインしてみたのです。

P1030362

見栄の写真撮影のための「おあずけ」にご協力いただきましてありがとうございました。
もう、よーいドンです。

P1030363

「おいしぃ~」
よかったよかった

いっぱい食べて、食べきれない分はおみやげにして

それでも足りない分は思い出にしてお帰りいただいて・・・

ちなみに、まだ、紙飛行機は飛ばせてないんですけどね。

じゃ、そろそろ、やる?

風もやっと紙飛行機飛ばせる程度に落ち着きました。

やるか。やろう!

P1030364

「ちょっとまったぁ~」

O田さん、飛行機踏んで。
今日は、ケースごと踏んで!

おお!よし、これでいいか?
「ありがとう」
「どういたしまして」

・・・・・・・・・・
このあと、競技中

・・・・・・・・・
競技用の紙飛行機はケース越しで踏んでもらっても効果はないらしい。
次回は、靴下ではなく、靴で、飛行機は垂直尾翼を直接踏む。としましょう。

・・・・・・・・・・・・・・

P1030367

「O榎さん集計まだぁ~?」(T代ぱぱ)

P1030365

「文句ゆうなら手伝えぇ~い!」(O榎)

P1030368

食事をしながら、つまらない漫才を見ていただいて・・・

いやいや
当人たちは仲良く楽しく集計中なのです。

P1030372

で、表彰式。
先週の武蔵野での表彰式は参加者も多く、年齢層も幅広く
厳粛なムードでしたが

ここ、富士川では終始ぐだぐだ・・いや、アットホームといわなくてはいけないのでしょうか

おお、忘れちゃいけな表彰状の紙質チェック!

「表彰状レザックじゃん。」

ほほう、おわかりになりますか
おぬしもワルよのぅ。

なぜか?なんでか?O榎さんちに端切れがあったんでしょうか。
本日の表彰状は、紙飛行機やさんならみんな知ってる?あのレザックです。

で、再生紙大会の紙飛行機ってコレで作っていいのかなあ?
どうなんだろうねえ?

P1030374

めったに無いことではありますが
今回は集合写真を撮ろうということになりました。

あ、S野さん下向いてる。

P1030375

もう一枚!

はい、ちぃ~ず

よしよし。

まあ、最悪の条件からのお天気回復に一同とっても気分のいい笑顔が写真でも伝わったかな?

P1030378

それじゃ、お疲れサマ

ハイ撤収ぅ~ってわけですが

今日はホント好天に好転してよかったねえ。

「ま~べチャンに、この好天ぶりを伝えたい!」
と、お姉さまの言葉をこのブログを通じてお届けいたします。

食べ切れなかったかき揚げは
マイカーの中に海老のにおいが充満して臭くなっちゃうかもしれませんが
お持ち帰りください
(自宅に持ち帰らなくてホントによかった。と、夕食のときに思いました。)

P1030379

「せっかく遠くから来るんだから、予選会の後、もうひとつくらい競技会やろーよ!」
「それはそーと、再生紙の日程決まったのよ。まだ仮押さえだけどさ」
「そうそう、どこも大変みたいだよ、スポ少父兄の人海戦術で広場なんか取れないの」
「え、FUJIカップも日程仮押さえ出来たの?いつよ、いつ?」
「そ~ゆーことはさ、ちゃんと、隣近所で連絡とりあってダブらないように決めないとさ」
「だって、FPACが日程決めるの遅いんだもんいつも」
「そういや、今日は、近Dさん来てないね」
「昨夜あの天気じゃ、なかなか来れねーわな」
「で、バンパイアってゴム何本なのよ?」
「ここでやるなら、”発航方法自由!”で良いんじゃないの。だって富士川なんだし」
「そんで、さっきの日程で決まりなの?」
「バンパイアの型紙どこ?いくら?」
「タダ」
「で、ゴム何本?」
「聞いてなかったの、武蔵野2本でここ自由!」
「太さは?」
「だから自由だって」
「武蔵野自由?」
「違う、ここ自由で、武蔵野2本」
「太さはこれ?」
「ちがーう、ソレめちゃくちゃ太いじゃん」
(風間さんはわざと聞いてない振りしてるんじゃないのかなあ)

話が尽きないのですが・・・そろそろ解散にしましょうか

じゃねえ、まったねえ
(^^)/

-----------------

・・で、帰り道の車中。

信号待ちで、O田さんの車の後ろにつける。
お弁当屋さんによって行くんだそうだ。

ぼくは、酒屋によって晩酌用の買出しをするための遠回り

盛Iさんに電話をして、毛Rさんに電話をしてFUJIカップの打ち合わせをする。
体調の都合で今日は来られなかった”かいちょに”も報告する。

で、予選会は楽しかったけど、先週の好成績で気を良くし過ぎたのか力み過ぎたのか
今日は散々だった自分のことを反省して

そんで家について

ブログ書いて、途中でご飯食べて
いまブログ書き終わったら、もう眠くなってきちゃったなぁ~

皆さんお疲れ様でした。

« お天気は回復?二宮杯富士川予選会の朝の話 | トップページ | 歯医者さん仕様のバービー人形 »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士川予選会 なんと無事出来ました。の話:

« お天気は回復?二宮杯富士川予選会の朝の話 | トップページ | 歯医者さん仕様のバービー人形 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社