-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 山本くんとかいちょと一日遊んで歌って人生まで勉強した木曜日 | トップページ | 火曜の昼はばたばたと »

2013/02/24

新しい機体と小物で楽しい日曜日の話

Img_0866

山本くんが来てくれた木曜日にやってみようということになった改良がある。

で、それにのっかって設計変更した機体が日曜日に間に合うのはCAMEOのおかげと

かいちょが超やる気満々なのに引っ張られてのことなのです。

Img_0869

金曜日に

「改良済みのデータをおくろうか?」

とかいちょに言ってもらったとき

仕事の合間を使って(作って?)僕も設計変更をおわってました。

で、昨夜組み付けるときにミスっちゃったところがあるんでちょっと残念かもしれない機体の出来なので
ちょっと微妙な気分の日曜日なのです。

R0010678

とにかく、今朝、またラッカーを吹いたので3機増えました。

だから、やたらと箱が混んできて飛行機がぎゅうぎゅう詰めになっているのです。


R0010679

かいちょがすでに飛ばしているんだけど

なんかやってるね

主翼と尾翼の面積変えたって言ってた機体だね

だから、重心位置の探り直しでバラストつけたり外したりってわけなのね

R0010680

お、かいちょ、さっきの飛行機?よくなってきたみたいだね。

ちょっと寒くて、風も少しあって、広い場所は空いてないけど

今日も飛行機を飛ばせる場所には困らないし、眺めのいい富士山があって

新しい飛行機も古い飛行機も楽しく飛ばすことが出来ます。

R0010681

で、すでにかいちょの飛行機は木曜の結果で金、土の二日間、改良とテストをしてあるようです。

それにしても、日産2機はすごいねえ

「山本くんにCAMEO教えてもらってよかったよね」
おれは、教わって買うまで一年近くのばしたけど

かいちょ、おれんちの見た日に発注してたもんね

「おれは、時間の貴重さを感じてるんだよ」

「だから、もう、買い置きのくっつかないボンドに費やす時間はないからかみきちにやろうか?」

僕も時間がないのでそのボンド捨てましょう(笑

(かいちょは、セメダイン買いにいく手間を惜しんでダメな接着剤で組んだ飛行機で失敗したようです)

R0010682

ぼくは、この機体の尾翼取り付けののりしろに胴体製作のときのノリがはみ出てくっついちゃって
それをはがすのに失敗してそれを補修して作ったのが残念な気持ちですが

ちょい投げしてみると、素性は良さそうで一安心。

R0010683

いいじゃねえかこんちくしょう(うれしい)

R0010684

良いみたいなんでしまっとこう。

条件のいいうちに見ておきたい機体がまだまだあるし、この機体はもってかれそうな感じだしね。

R0010685

S〜S〜Kさん
ダメだって、もってかれちゃうからこの飛行機はしまっとこうよ。

R0010686

良い顔で写ってくれる仲間のおかげでいつも楽しい写真が撮れて

だから、ここ富士川が楽しそうにみえるのかもしれませんね。

照れて、写真から外れていこうとするSSKさんを拉致しての一枚です。

R0010687_2

毎日飛ばしていたいなあ。

R0010688

切り抜いたのもらったから、おれも作ってきたぞ

とO田さん

どれどれ?

R0010689_3

それっ!

そうそう、その機体ね

さっきこんな感じに修正したらおとなしくなったんですよ。

だよなあ、そこシビアなとこだよね。

R0010690

ちょっと風でてきちゃったねえ

このまま本番になったらもう止まらないね

飛行機ひろって風上へ

いつになくみんなと同調する風間さん

さっき、風強いってのにあーんなに打ち出しちゃってずーっと遠くまで拾いに行ってしばらく見かけなかったけどやっと帰ってきて、ちょっと懲りたんだろうな

R0010692

あ〜あ
あのボンドにはやられたよなあ

前からダメだとか気に入らないとか言ってたのにさ
使ってみちゃったんだね

買い置きのセメダイン使い切っちゃってさ
もったいないから使ってみたくなるじゃん

もうならないでしょ?

もう懲りた

R0010693


強風で流されちゃった誰かの飛行機を眺める風間さんとO田さん

そろそろ、おしまいにした方が良いかなあ

R0010694

風が強くて飛行機をしまってからも

失敗したところとか、改善するところとかのお話で盛り上がる。

山本くんが書いていたけれど
今日も、誰かが時計を動かした形跡はなかったなあ。

個人的には
計るときは全部計ってずっと同じ機体ばっかり飛ばしていることもあるけど
今日は、飛び具合を観察する日でそういう日ではありませんでした。

で、解散したわけだけれど

クルマに荷物を積むときに、
O田さんとかいちょと3人で、なんとなくお昼を食べにいくことになりました。

お昼を食べて、話していて

「100均にいきませんか?」
と誘いました。

買っておきたいものがいくつかあったのと
ちょっと使えそうな小物を漠然と見たかったからです。

あそこでどうですか?

「だめだめえ、あっちあっち!」

なんで、おれんちのある方のあそこにいくの?

「おいてあるものがちょっとちがっていいものあるんだよ」

かいちょ、くわしいねえ。

僕らはおっさん3人で、アレがコレに使えそうだとか
コレよりこっちの方が使えそうだからあっちに返してこっちにしようとか
おれも一つ買っておこうとか
それ良いね、どこにあった?あっち?
あっち行ったらこれ見つけたけどどうだろうとか

ぼくがオルファカッターがかっこいいとは思うんだけどNTしか使わないわけとか

いろんなボンドあるよ、ほら工作用って書いてあるよ

もうそうゆうの試さないの、懲りたの

USBケーブル欲しかったんだ、買っとこう

もう脱線にキリが無くなってきています。

ねえ、

ここに1時間以上居たんだね

もう3時過ぎだよ

帰ろうか

そだね

じゃね

と帰りました。

R0010695

こんだけ買った。

メスティンを入れるお弁当箱入れ以外は全て紙飛行機用に購入

主に、広場に携帯する道具セットの見直しと

スプレー缶の湯煎のための適当な容器が欲しかったのですが

使えそうな小物が増えてしまいましてこのような結果になりました。

R0010697

使い終わりかけのスプレーと新品を同時に暖めるために
2本湯煎できる大きさのゴミ箱を買いました。

道具入れの方はというと

いままでは
ペンケースや小物入れ的なツールボックスに広場での補習用の道具をいれて
広場に行っていっていたんだけど

現場でやることの内容が、以前と変わったので
道具と道具入れを見直そうとは思っていたんです。

で、ちょっと気分を変えて・・・
なんて思っていたら、

「あんまりやる気満々なんて似合わないから、やる気あるのかってくらいゆるゆるなのにしろ」

なんてO田さんが言う。

かいちょはボクが選んだ缶ペンケースを見て

「ハート模様は良いけど、ペンケースってのは安易だしやる気満々な大きさでいただけない」

とか言い出す。

だから

「じゃわかったよ選び直してくる」

R0010698

というわけで

ペットボトル入れに、ポリ製のシェイカー

「よし、これならいいだろう」

と二人の許可をもらったのでした。


R0010700


だめだめ、そんなまじめなカッターじゃ

やる気が感じられて品がない

こうゆうやる気なさげなカッターあるから買いなさい

って言うことで買った4本100円のカッターは

ちょっと刃の幅が広くて使い勝手に不安があるので
いちおう既存のものも入れときますからお許しくださいね。

« 山本くんとかいちょと一日遊んで歌って人生まで勉強した木曜日 | トップページ | 火曜の昼はばたばたと »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい機体と小物で楽しい日曜日の話:

« 山本くんとかいちょと一日遊んで歌って人生まで勉強した木曜日 | トップページ | 火曜の昼はばたばたと »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社