夕食が外食になると飛行機を肴に飲み会をする話
諸事情で「夕飯は適当に食べておく」ことになりました。
仕事場の窓から見る範囲では、今日はとってもいい天気っぽいのです。
「みんな広場で飛ばしてんだろうなあ」
「昼休み、ちょっとだけのぞきに行こうかなあ」
とまで思ったので、広場に居そうなO田さんに電話してみる。
「風強いよ、水たまりがあって、水没機も多数でてる。なに?昼休みにわざわざくるような好条件じゃねーよ」
って話しなので、富士川までいくのはやめました。
が、ふと思いついたことアリ。
「O田さん今夜ひま?」
「ウーンとね、今夜は大丈夫だよ」
そうゆうわけでおれ、夕飯適当な人なんだけどさ、飲もか!
近くにかいちょ居る?
「なに?」
そうゆうわけなんだよ。どう?
っていうわけで、飲み会の予定が決まったとたんに、午後の仕事は楽しくなって、やる気満々ではかどるはかどるっていうわけなのでした。
お店に電話する。
「そうそう、そんなもんで、おまかせで適当に出してください」
「3人なんだけど、座れりゃどこでも良いよ。」
いや、まてよ。
「わがままいいますが、座敷が空いてたら使っていいですかね?」
よしよし。
今度はかいちょに電話
「ちょっと荷物あるからいくときおれん家によってってよ」
座敷にした理由。
こんな飲み会がしたかったから。
ノートパソコンとモニターを持ってって
iPhoneはデザリングできるようになったのでネットも大丈夫。
写真には写ってないけど、紙飛行機も持っていったから
ならべて比べたり、改良点を話し合ったり。
CAMEOのデータを見たりいじったり。
Youtubeでフリーフライトやホームビルド機の映像を見たり
実機の写真を探してみたりと
あーでもねえ、こーでもねえ
あーしたくねえ?こうすりゃいいじゃん。
で、先尾翼のスタブティルトって、どうなるの?って話しでアタマが膿んできて
「間違ってるよって教わって、半わかり程度だったけど、とりあえず反対にギュッて曲げたら左回りになったよ」
じゃ、いいや、わかんなくても。
このかみとこのかみとほら、こんなにちがうんだぜ。
おお、すげーな
でね、DropBoxってほら、こんなんなんだよ。
そんでさ、今朝かみきちに電話でやらされてうちもリンクしたんだよ
でね、iPadにも入れたんだけどさ。iPadにCAMEOのアプリが無いから見れねーってわけ
(かいちょ、遊び始めると早いなあ)
なにコレ、飛行船のドック?広っれーなあ
え?こんなに小さい飛行機にヒト乗れるんだ
Youtubeが見れると飲み会こんなに楽しいんだなあ
ありゃりゃ、もうこんな時間か。
(5時間経過しています。お店の配慮に感謝です)
じゃいこうかね。
また明日ね。
なに?かみきち出直してコレから呑むの?
今日は話しと映像などの鑑賞で盛り上がっていて
実はお酒の量はあまり呑んでないのです。
じゃ、チョッと荷物おいてくるから・・・
・・・ただいまあ。って店に戻って・・・
いろんな知り合いにつかまって帰りそびれて、夜は更けていくのでした。
« 震電を作って飛ばして一日中紙飛行機の木曜日 | トップページ | 子供用の飛行機?のデビューは今日ではない日に »
「紙飛行機」カテゴリの記事
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日)(2014.11.30)
- 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)(2014.11.30)
- 第20回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会(2014 11 02)(2014.11.03)
- 富士川予選と楽しいオプションツアーの話というかビデオの話(2014.06.09)
- 安曇野紙ヒコーキ競技大会(2014.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント