-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 子供用の飛行機?のデビューは今日ではない日に | トップページ | 忙しいけど急いで生きないとやりたいことがやれない話 »

2013/03/03

風が強いし広場は空いてないしだめなのかと思ったらよかった話

深夜まで呑んだが早起きして

競技機と震電ver.2を1機ずつ仕上げて塗装して広場に行きました。

R0010726_2

で、その競技機

よいよい。

Img_0887_4

なかなかそれっぽいカッコの震電くん。

おっとっと

R0010734

黄色のレーサーが来たよ

R0010735_2

スーッと目の前を通過。

カメラも設定がこなれたので撮りやすくなっているのです。

R0010739

「O田さんの飛行機。素直に飛んでるね」

「おかしいよね」

って、おい!かいちょ、失礼だよ(^^;)

R0010741

「プロフィール機おもしれーよなあ」

かいちょの飛行機を眺めるO田さん。

R0010742

「だろう?」

「だね!」

いいねえ


Img_0889

飛んでたのはコレね。

ハリアー

R0010744

おっと、やっちゃうか

「こんだけ無風でおとなしい気流ならアリだろ」

かいちょが箱から出してきたのは

「10年ぶりくらいに作ったぞ」っていう、自由ゴムの垂直上昇機

そう、さっきからほぼ無風

で、ちょいタイムを助ける程度の極弱のサーマルが過ぎていくのにのせられるかどうかっていう程度の「超、調整日和」になっているのです。

だから、好条件ではロストしてしまう機体がテストできる日なのです。

ついでにサーマルがくるタイミングを読む練習もね

R0010750

「O田さんの飛行機おちついてるね」

「っかしいなあ、どっか狂ったんじゃないかな」

おい!かいちょ

さっきから、どうも、O田さんの飛行機のコンディションの良さが引っかかっているかいちょです。

いやあ、疲れてきたなあ

もう動くのかったるいや

そろそろ終わりにしようか

曇っているとはいえ、前述の通り条件はとっても楽しいのだけれど

とにかく疲れたんで帰ったのです。

(おめえは寝不足だろ?といわれればそれが原因)

・・・・でも。

うちに帰ったが日が射してきたんだな。コレが

ん〜と。

あ、アレ組み立てよう。

Img_0891

出来た。

「じゃね、3mmTAN2とワインダー持ってくから広場でね」

でもって、また広場に行ったのでした・・・

« 子供用の飛行機?のデビューは今日ではない日に | トップページ | 忙しいけど急いで生きないとやりたいことがやれない話 »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風が強いし広場は空いてないしだめなのかと思ったらよかった話:

« 子供用の飛行機?のデビューは今日ではない日に | トップページ | 忙しいけど急いで生きないとやりたいことがやれない話 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社