-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 求むれば・・・ | トップページ | 仲間がいると励みになるけど夜食は余分な話 »

2014/04/06

二宮杯予選〜からの〜今日も今日とて新展開な一日

今日は、二宮杯の予選です。

二宮杯というのは切り紙飛行機とか組み立て式紙飛行機とかいわれるケント紙などを切り貼りして工作した紙飛行機の第一人者、二宮康明先生の名を冠した、「二宮杯全日本紙飛行機選手権大会」のことです。

現状一番メジャーな紙飛行機大会といっていいと思います。

あ、「切り紙飛行機においての・・・」という注釈は、面倒なのでご容赦ください。
ボクは折り紙の方の紙飛行機も大好きですが、ココではこっちはコレでこの話ですすめさせてくださいね。

また、玄人のみなさんには何かしらご意見もあるとは思いますが

穏やかにおつき合いくださいませ(^^)

さて、来週の 安曇野紙ヒコーキ競技大会 を意識したのかあっちもこっちも今日予選なのですね。

可児も武蔵野も微妙な条件なんでしょうねえ

ココ、富士川も昨夜はすんごい風と雨でしたからね

ボクは、昨日の晩作った飛行機が「こりゃ、乾かねえな」とおもったので

Img_2795

なんだか今夜は冷えてるから紙飛行機と一緒に暖房して寝ちゃえ

と、エアコンがんがんにして飛行機乾燥しながら寝ました。

塗料のにおいがすごかったことでしょうねえ(^^;;

すでにそんなの気にならないですけどねえ

あ、S田さん(オレ、勘違いしてたけど千葉から来てくださいました。)どうしてるかなあ

昨日の風と雨であきらめてもう帰路についたりしてんじゃなかろうか?

早起きして、道の駅を襲撃しなくては!

と思って出かけましたが、彼はもうそこにはいなくって

なんと、ボクんちの前にあるセブンイレブンで例のツナ缶購入中だったのです。

うーん、ネットの威力だな

工作にデジタルが必須かどうかはともかく

デジタル機器が仲間と楽しむのに有効なのは確かなようです。

Img_2796

でもって、ひろばで、「おはようございます」

実は今日「大相撲富士山場所」と題した地方巡業があり

富士山紙フェアが開かれた富士山メッセでの興行なんです。

S田さん昨日お相撲さんとお風呂で会ったそうです。

そんな話をしながら、雨が上がって水たまりもない広場はそこそこに好条件の予感

Img_2797

しかし、カイチョとO田さんに課せられた朝の課題は「ドブさらい」

すでにヤル気と体力をそがれて遅刻合流です。

そんなカイチョやO田さんにみじんも遠慮せずにがんばったはずですが

成績の方はおつきあいが宜しく

みんな、すでにホーム初戦の話は口からでなくなっており遠征要員のスカウトやドラフト会議が始まっております。

Img_2798

あれ?TパパさっきMAX出してたんじゃないの?

「アレはもういいんだよ、気分はもう遠征なんだから」
「今シーズンも遠征が楽しめてさ、それが二宮杯の醍醐味っていう・・・」
       ↑
要するに、やっちまんたんですよね。そうですよね(^^;;

あとで知ったのですが、遠路はるばるのS田さんも、機体を破損しちゃっていたのですね。

Img_2799

カイチョは?

はあ〜?

どうだっ    たの?

もうね、今日はドブさらいに始まったのがそもそものね・・・

ははあ、このヒトもやったな(^^;;

O榎さんは?  さっき見てたから知ってます。

ほんとのところ、条件はというと

開会式のあとの計測時間の最初の数十分の北風から南風に変わる間のとき
南風に変わって少しだけ強めだった風が、落ち着き気味になった数十分

この辺が良かったかなあ

あとは、順風になってしまい悪くはないけど変化がなくなったので上昇気流は出にくい条件になったと思います。(私見だよ)

で、お疲れさん。さーてひと休み・・・

なんてころに、なんと天気雨が降ってきました。
(晴れてるのに雨が降るの天気雨っていうよね)

じゃ、早々に撤収ってことになって

「ではまたあ」

というS田さんを拉致してお昼ご飯を食べにいきました。

Img_2800

お昼の話題はもっぱら「飛行機」

じゃなくて、ボクのぽっこり出たお腹の話

完全に食い過ぎで運動不足ですからね。

最近体重計にすら乗ってねえし(^^;;

じゃ、また、6月にねえ

と、広場に戻って、立ち話をしているとなんだか風は冷たく

さっきは見えていた富士山は黒い雲に覆われて全く見えなくなって、東の空は真っ暗です

今日、予選会できたの奇跡的だったよねえ

「寒みいからさ、お茶でもしながら話そうよ」

富士川SAの下りって、ETCで入ってETCで出ると¥0なんだけど知ってる?

あそこのスタバが景色いいから行こうよ。
(穴の空いてる石がある、あそこです)

で、コーヒー飲んでたら

晴れ→くもり→稲妻→雷雨→雹(こんな字書けないよ)

Img_2802

こんな感じなんだけど

Img_2805

こんなのがボコボコ降ってきている

しばらく雹宿り(^^;;

富士山ひこーきの新展開の話なんかを報告して

飛行機関係のおもちゃの出るガチャガチャを見つけて中身をのぞきまくるオッサンたち

Img_2807

ゴッく粗のかき氷みたいな状態で積もるっていうか溜まっていくツブツブ

なんとか明るくなってやんできたからいってみますかね


Img_2808

クルマにも積もっていてしばらく待って前が見えるようになってからじゃないと走れないね

「朝イチ ドブさらいで紙飛行機飛ばしてる時は暑かったのに雨降ってきたかと思ったら晴れてそんでいまコレで寒くて凍えててさ?なんだかすげー一日だったよねえ」

「可児や武蔵野のみんなは予選会できたのかなあ?」

ねえ。ほんとそうだね

じゃ、またねえ

うちに帰って、荷物の一部を下ろして

「忘れないうちに、忘れ物をとりに、紙屋さんに行こう」
(ほんとは、忘れたから忘れ物が紙屋さんにあるのですけどね)

と、クルマを見ると

さっきの雹にうたれた桜の花びらやら小枝がボディにくっついている。
ちなみにボクのクルマそもそも汚れている。

乾いてこびりつくと面倒だなあ、すでに乾いてきてるしなあ

「流すだけ流そうか」→「汚ねえし洗っとくか」

になり、まずは洗車

ま、とりあえずボディだけでいいか、いいよな、ホイールまたすぐ汚れちゃうしいいよな

と、洗い終わったら汚いホイールだけが目立って結局こっちも洗う

で、紙屋さんに行きました。

そこで、ちょっと雑談していたら

ひょんなことからひょんなことになり、どうやらつぎの紙工作キットは「コレ」でほぼ決まりだなっていう

そんな構想がまとまってしまったのでした。

カタチになったらみなさんにもお知らせしますね

というわけで、今日も一日でんぐり返しひっくり返しの急展開でした。

やば、官兵衛のオープニング前の冒頭シーンだけ20時から補完しなくちゃいけなかったのに
ブログ書いててみられなかったあああああ

ちゃんちゃん

« 求むれば・・・ | トップページ | 仲間がいると励みになるけど夜食は余分な話 »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二宮杯予選〜からの〜今日も今日とて新展開な一日:

« 求むれば・・・ | トップページ | 仲間がいると励みになるけど夜食は余分な話 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社