-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 再生紙による紙飛行機大会の規定改定が改定されました。 | トップページ | カレンダー手帳を作る話・・Dewarさんありがとう »

2014/09/14

コーヒーゴリゴリカラダ凝り凝りMacこりごり

Img_3705

5時に起きた。
今日やっつけたいこと、整理

屋上風強いなあ。

今朝は、湯沸かしから屋上で・・

そろそろMacBook AirにWindows入れてしまおう。ってわけ。

純正のBootCampにしようと思う

ネットで勉強してみたけど

要するに

「Windows買ってこい、あとはヤル気だ。」ということだな

で、あとの問題はWinをどれにするかってことで

これも、結局は使いたいアプリケーションが安定して動きそうなWin7の32bit一択になった。

じゃ、お店があくまで運動

Img_3707

ところで先日、これ買った。

Facebookを見た友人から即つっこみ
「実戦ってなんだよ」
って「買ったらそんな箱に入ってただけです」

Img_3708

足下がぐらつくから、バランスをとるのに体幹が鍛えられるということらしい

いつもの運動をこの上でやったら疲れました。

立ってテレビ見てるだけでも効くらしい

似たようなの、Amazonにいろいろあります。
みなさんも試してみてはいかがでしょう?

お店に出かけて、Win買ってきた

帰りに、親戚のガラス屋さん(元?かな)で話し込む

バイク、サイドカー、オープンカーがいっぱいあるうちだけど
そのうちレポートしましょう

このかた、Winじゃない方の7が欲しいそうです。
(オレも欲しいな)

さて、帰宅して、コッチはWinと勝負です。

いろいろ準備して、パーティション確保してインストール

Img_3709

夕暮れの空を見上げてインストール待ち

・・・のはず

「ディスクにパーティションを作成できませんでした ディスクにパーティションを作成中にエラーが起きました」

そうですか
(^^;;

何度か試して、調べてみたけど。

要するに、いま使ってる起動ディスクをフォーマットしてやり直せ

というのが、トラブルシュートの方法らしい

「やだ」めんどくさ

もういい、ネイティブじゃなくてもWin動きゃいい

VirtualBoxに変更

BootCampは、Apple純正のもので、起動時にMacかWinのOSが選べるシステム。
マシンはネイティブに動くのです。

VirtualBoxはMacのOSで動いてるマシン上に、ソフト的に仮想のWinマシンを作るものです。
もちろん速度その他制約ありになるわけです。
でも、ハードの性能上がったから、わりと気にならなく使えちゃうんだよ。というわけです。
ちなみにこういったものは他にもあります。

Img_3711

よし、できた。

最後に、ちょっとつまづいたけど調べて解決。

これで、JetDriveからの計画すすみました。

あとは、このMac上で使うWinのソフトをインストールするだけです。

カラダ、効いてるなあ

疲れてるし、痛ってえなあ

« 再生紙による紙飛行機大会の規定改定が改定されました。 | トップページ | カレンダー手帳を作る話・・Dewarさんありがとう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーヒーゴリゴリカラダ凝り凝りMacこりごり:

« 再生紙による紙飛行機大会の規定改定が改定されました。 | トップページ | カレンダー手帳を作る話・・Dewarさんありがとう »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社