-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 可児カップに行った話 | トップページ | 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日) »

2014/11/30

第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会)

R0000689

第23回 再生紙による紙飛行機大会 の話です

「紙のまち富士市から紙飛行機を通じてモノづくり、科学、地域、リサイクルを考えるという志の高い紙飛行機の大会」です。
年一回の大会でこれだけの回数ですから、全日本選手権よりも歴史があるということになります。

で、今年も大会レポートです。

まずは、恒例になった前夜祭兼忘年会の模様から

Img_4128

僕の診療所は土曜は終日診療しているのです。

でも、夕方には宴会のためのお迎えなどがあるので今日は(20141129)午後休診

誰かのお土産になるであろう紙コップ人形を準備しました。
いらっしゃるみなさんはどなたも工作好きだから、話もはずむことでしょう。

飛行機仲間のお迎えまでの時間
医院の仕事で来客と面談しましたが、おっとこんな時間だ

次の仕事はバスの添乗員です。
今夜の会場「西山開化亭」から、送迎バスに同乗してみんなのお迎えに出発です。

Img_4132

はいはい、こちらでーす
「へえ〜そうなの?」
「じゃ、清水港周遊ツアーしたんだ」

紙飛行機大会会場で半日楽しむはずが「雨」のため、予定変更して清水であそんできたお仲間の皆様
そんな話で盛り上がりつつ、宴会場に向かいます。

最寄りの駅でさらに、FPACのメンバーをバスに乗せて
小高い丘の見晴らしの良い宴会場に着きました。

Img_4133

今夜の基本は桜えび料理です。

生、茹で、佃煮の桜えび

Img_4134

O田さん来たら、また乾杯すればいいからはじめちゃおう!

って言ってたらO田さんも到着して

生シラスも出てきてここで「かんぱーい」です。

「苦くなーい」
「ぬるっとしてなーい」
「あまーい」
「うまーい」

どこかしこからか、そんな声が上がる中

Facebookのポストにも

「おいしそう」
「前夜祭の方に参加したい」
「楽しそう」

来年は前夜祭参加者がまた増える?見込みです。

Img_4135

そんで?O田さん、もう痛くねーの?
「そーれがさあ、痛み止めが切れると痛くてさあ(^^;;」

8木さん、その足どうなっちゃってそうなっちゃったの
「SALでね、こうまわってそうまわって、もうひとひねりは足がグリッとまわっちゃってさあ」
「痛そうですねえ」

Img_4136

あ、こちらは「えび塩」でどうぞ

で、それ、なに?
「えーっ、紙コップでできてんの?」
だれが?どうやって?
「Dewarさんしってるでしょ?」
え?そうなの、いま岐阜にいらっしゃるんだ!へええ

Img_4128_2

こいつら登場。

「飛ばねえ豚はただの豚だ。ってなことにならないように明日がんばらなくちゃけないなあ」

いやいや、ここは、明日の前にもがんばらなくちゃいけないんだよ

「かずみち、そろそろアレだして!」

Img_4147

え〜、今夜もいつものアレをやるわけですが、規定の紙は、こちらのものをご用意いたしております。

角を落としてまいりましたが、みなさんにはこのくらい「屁」でもないでしょうから

まずはお手元に参加料の100円をご用意いただきまして・・・

Img_4142

参加料の総額が勝利者賞金になる「前夜祭兼忘年会恒例宴会場紙飛行機カップ」です。

協議の結果、今夜のルールは

割り箸の袋によるくじ引きで対戦相手を決めて
1対1で勝ち抜き戦
「風間的なことや田代的なこと」は違反行為と見なします。
というわかりやすい注意がありました。

勝負は、距離競技ですが、宴会場入り口の襖の隙間を通せればかなり優位に立てるので直進性も重要です。

Img_4140

勝負の時には夫婦間にも情けは無用!

松葉杖もこのときは不要とばかりに気合いが入る8木さんと、奥さまです。

Img_4138

歓声、罵声、奇声が飛び交う宴会場

ネタが紙飛行機となると、思わず仲居さんも失笑です

「先生、今日はなんの会の集まりなの?」
僕はオーナーにも、板さんにも、仲居さんにもあっちこっちで聞かれるのです。

来週以降には、患者さんにも
「開化亭で集まったっていう人たちはなんの集まりだったの?」
て聞かれます。

だから
「みんな、紙飛行機では全国的なレベルの人たちなんだよ
日本一とか目指していると、あんなんなっちゃうんだよ」

とやさしく教えてあげるのです。

Img_4144

奇声の原因になった現場の証拠写真です。

まさとさんの飛行機に、たかちゃんがすわったのだそうです。

え? 座ろうとして、お尻が着くときにその瞬間ケツの下に飛行機が滑り込んできたからそのまま座っちゃったってそんな話らしい

で、みんな大笑い

Img_4145

二回戦からは、障害物のふすまの開け具合と位置を対戦相手が指定できる仕組みになりました。

「ヤツの飛行機はこっちに曲がるから、ここを押さえちゃえ」
という作戦が考えられるのです。

Img_4150

「沖あがり」を食べる頃、ご飯も出て、そろそろ宴会も終わるのですが

あ、「沖あがり」というのは、伝統的な漁師料理
桜えび漁は、夜の漁なのですが、昔は朝方まで行われており
労をねぎらって、食べられたという「桜えびのすき焼き」とでもいった感じの鍋です。

で、話はもどって宴会終盤に
「もう一回戦やりたくない?」
「かずみち紙まだあるでしょ?」
「ない?、ないなら、ランチョンマットでやろう」

さっきの写真で料理の下に敷いてた紙です。

人によっては、ベッチョベチョになったり、おしぼりでたわんだり
玉子ついたりしているのです。

Img_4152

結局、紙選びもくじ引きになり、だれかが汚したシミのある紙も

きれいに使った新品同様の紙も、シャッフルされてみんなの手元に送られました。

こんどは、滞空競技なんだそうです。

練習のため、宴会場を出てろうかや踊り場で飛行機を飛ばすようなことは・・・

・・・みーんなやってる(失笑

練習で回収できないところに飛行機をのせちゃう人もいたりして(^^;;

そんなときにはo田さん出動します。

Img_4154

白熱した、紙飛行機大会もそろそろお開きにして

明日が本番の紙飛行機大会なんだから。

なんて、そんなの全く気にならないのです。

明日のことは明日でいいじゃん。

今夜の方が再生紙大会の主なイベントだ!!と言い切る方ばっかりだったので

とっても楽しい「第23回再生紙による紙飛行機大会」のはじまりの夜なのでした。

来年は、梅さんとS藤さん、山本くんも宴会要員に数えておくことに決議されました。

« 可児カップに行った話 | トップページ | 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日) »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第23回再生紙による紙飛行機大会(前夜祭兼忘年会):

« 可児カップに行った話 | トップページ | 第23回再生紙による紙飛行機大会(当日) »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社