三嶋亭への道 ゴールのあとのそれから外伝:6月の思い出です。
「三嶋亭への道 ゴール後のそれから外伝」
〜「超」久しぶりのブログ更新〜
---------------------------------------------------
いろいろあったから
6月の京都行きの話を9月に書いているけれど
あとで、振り返るときのために日付を平成27年6月にして公開しますね。
----------------------------------------------------
ずっと忙しくて、このあとも忙しいので無理矢理スケジュールをあわせて京都に行きました。
だいぶ前から計画していたのにこのときも、行けなくなりそうだったけど
現地で落ち合う友人ともどんどんスケジュール合わせがむずかしくなるから
夜のために一泊するけど朝には帰る「一泊一日」みたいなツアー
新幹線の車窓から、外がまぶしいのでスクリーンのショット(^^;;
車中で休息のつもりが到着まで結局眠れず。
ヤツは、今回電車で来るからココで待ってるわけですが
八条口で職務質問寸前のコスチュームで待たされたあの日を思い出したりするのです。
毎度、いいわけ程度に観光するんだけど
今回は、伏見稲荷です。
「鳥居、食いもんちゃうし」
と、長年敬遠されてきたスポットですが、まあ齢を重ねて
「まあ、行ってもええけど食いもんないで」
ってくらいのコメントがいただけることとなり、今回やってきたのです。
あ、連れは
”プロレスラー志望だった同業者”です。
「鳥居、もうええわ」
といったのは、ぼくでしたけどね。
ボクは、時間の調整の関係で
待ち合わせ直前に昼食をとったばかりだったのですが
「山歩いた上に、二条まで来て、低血糖やろ」
ということで、「鯖食っとかな倒れるやん」的な話の流れでこちらに来ました。
「甲状軟骨ってしってるけ?」
「のどぼとけ超えるとこまでは、食える」って言いたいんだろ?
みたいないつものかけあいがつづくのだけど、
結局美味しいので楽勝楽勝!(^^)//
でも今夜は、なんとかお腹すかせてたどり着きたいじゃんか
だろ?
だよな。歩くか
鴨川わたって
ま、ちょっと遠回りするか
Dr.Kim.聞きに来たの何年前やったっけ?
F先生一緒やった時やし、えーと
そうそう、そんときだったよな
料亭で、鯛の口から釣り針でてきたの(^^;;
みたいな、どうでもいいような懐かしいような話
で?花見でもないのにこんなとこ歩いてどこ行くんだ?
オレは食わねーぞ。
「お茶や。オレもさすがにやめとくわ」
ココで、不慣れだったAppleWatchの操作ミスをして
ミッキーの文字盤を削除してとっても焦ったのを思い出した。
で、AppleWatchには、ちょっと飽きているのがこれを書いている9月(^^;;
さあいくぞ!
よしこい!
今回のメインはここ
「にくの匠 三芳」
祇園にある、お肉のお店
ま、そんなところめぐりがコンセプトなんで
なんだまたか
と思ってもおつき合いください。
ま、とにかく美味しかったです。
「三嶋亭への道 ゴール後のそれから外伝」
まだまだ、行かなくてはならない道なのでした。
いっぺん「ゆたか」確認しにもどるか、「○○しん」「○○く」とさらにすすむかとっても悩みつつ
「さっきおったカップル、まだおるんちゃう?」
なんて、下世話な話をしつついつもの道を進みつつ
おい、「はっすんば」よってこ
「オレ食えへんし休憩な」
と、先斗町で「はっすんば」に立ち寄って
もう一軒いっとかな、マスターに悪いやろ?
と、ラッキーにも席のあった「バーミチヤ」へ
ボクのお腹も復活したのでちょっと食べて
「ラーメン食うか!でも、暑いから、ココで食う」
と、密かに美味しいミチヤのラーメンを食べて
今回は、次の日は起きたら帰るだけ。の京都行きだったのでした。
次回は、夏休み過ぎの紅葉前が狙い所なんだけど
秋の行事や学会などでお互い動けない立場なので
「来年まで無理やな」
「だあな(^^;;」
という、やりとりは、すでに新幹線と近鉄特急の車中「メールの中で」」のことなのでした。
----------------------------------
最後にもう一度確認です。
なかなか、書けずにほっておいた6月のことを9月に書いている記事です。
ご注意ください。
« 予選にはエントリーできなくてもいろいろ楽しい日曜日のはなし | トップページ | H27年6月の出来事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OLYMPUS TG-4,FD-1 コンパクトカメラでマクロ撮影(2016.04.30)
- 第21回 二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会(2015.11.05)
- お気に入りのノートと手帳の話(2015.09.24)
- H27年7月と8月のこと(2015.08.31)
- H27年6月の出来事(2015.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント