-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2012/07/22

楽しそうな、いろいろな日曜日

八幡会は、お祭りやぐらの部材の虫干しの片づけをしている。
FPACは、二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会 富士川予選会をしている。

僕は朝から緊急の患者さんを診るのでそのどちらにも参加できない。

そうゆう日曜日の朝が始まりました。

治療は、2時間程度の小手術。

しかし、自分の体調が悪く、ちょっと中断したりしました。

診療後、その終わる時間により、八幡会、紙飛行機予選会のほうも顔を出そうと思っていたのですが

家から出る状態ではなかったので、休養日にすることにしました。

休養日でも給料日はやって来るので経理事務をします。

(^^;)体調良くても苦手なんだけどなあ。

Img_4641


MWからメールがきている

なんだこれ?

電車で知り合ったマジシャンの興行で付き人として荷物持ちやってるって?

どうゆうことやねん?

マジシャンに雇われてるのかなあ?

ま、荷物持ちには適した体格だけどね。

どうせ、メシおごってもらうとか、そうゆう条件につられているんだろうなあ(笑

「若い女性マジシャンか!」

「73歳のじーさんだ」

「却下」

なんてやりとりをしているが、面白そうな休日を過ごしているじゃないか、あいつ。

・・・事務がすんだ

家でおとなしく、本でも読もう。

P1030818

発売直後に買ったけど、積んどいたこの本

読み始めたら面白くて持ち歩いて読んでいます。

「スティーブ・ジョブズ」
公式伝記です。

でもカラダの調子が悪いので、まずは、しばらく寝ようかな

Img_4638_2

って思ったら、寮長からのメール。

「どうしても食べたくなったので、作ってみました♪
いただきます♪」

※寮長は、地元の友達(独身)。現在、愛知県で医療系のお仕事をされています。

洋食屋の和食の記事のせいかなあ?

人参を入れ忘れたことが、痛恨の極みではある、とのことですが、おいしくできたようです。

オレは、人参の入ってないタイプの肉じゃがが多いなあ。
(自分で作るわけじゃないから、出してもらったもののことですけどね)

味付けはテンヨのビミサンです!

とのこと。

彼は、ひとり暮らしを始めたころ、テンヨ醤油のだしつゆ「ビミサン」は全国どこでも買えると思ったのだそうで
かなりのショックから通販で取り寄せているらしい・・

居酒屋に行ったんじゃなくて自分で作ってる所がいい話だなあ。

しかも日曜の昼だもんね。

ただね、寮長、右のほうにあるものは
カツ?、しかも、2枚以上あるようですけど(笑

また、横幅の進化が期待できますね。

 P1030810

荷物がついて、中身はコレ

トランスミッターです。

iPod iPhoneの電源で作動するので自由度が高いです。

シガーライターソケットから充電も可能とのこと。

P1030811

トランスミッター本体、小さいです。

ボタンもひとつだけ、とシンプルでよいですね。

ところで、コレを使うのは奥様なのですが。

その機器は、古い iPod nano

自分→息子→家内にわたったiPod nano (第3世代)
ま、まだまだ現役

電源ケーブルに縛られないから、家のFMラジオや、車の中で快適に使用できるね。

コンソールボックス内にシガーライターソケットがあり、電源供給をしながら使うタイプのトランスミッターが使いにくくて、使用をやめていた自分の車も、めでたくiPhoneを接続できる。

1390円とお値段もお得だったので2台買って自分もまた車載で使うことにしました。

P1030812

iPhone に装着するとこんな感じです。

テストしようと車のところへ行こうとすると

P1030807

見事なクモの巣

なんていうクモだろうね?

壊すのにちょっと惜しくなるくらいだけど

駐輪場にこんなの残しておけないよなあ


・・・・O田さんにも電話する

予選どうです?

おう、終わったよ

そっちはどう

患者さん終えたけど、調子悪くって動けません

こっちは、予選会終わってから晴れてきてさ

みんな、帰らずに遊んでいるよ。

・・・そっちにももう一つの日曜日があったんだよなあ

・・・金ちゃんにも電話する

作業はすみましたか?

すんだよ。

Nさんの自転車も今日納車でしたよね

それも、無事にすんだよ。

天気が悪いから初乗りは延期したけど

Nさん、乗りたそうだったよ。

今日、初乗りの会なら僕は欠席でしたよ。

新車の納車はこっちもうれしくなるよね。

僕もみたいです、あれ、赤い自転車でしたっけ?

そうそう、また楽しみが増えたよね。

・・・・そうか、そっちのチョイ初乗りも、誘うかもしれないっていわれていたんだったよ


またMWからメール


Img_4639_2

児童養護施設での公演だそうだ。

よくよく聞いてみると

三重在住の、マジシャンの方と仲良くなり

今日、彼の住んでる奈良に来るというので

個人的に縁のある児童養護施設とバイオリン教室で公演してもらったのだという話。

個人でそういうことができるなんて

「オレの知ってるおまえより立派になってちょっと誇らしいぞ、友人よ」

っていってやったら


Img_4642

「オレは、タイガーマスク(このころ限定)にあこがれてプロレスラーになりたかったんやもん」

とのことでした。

「いまからメシや、今日は和食や↓」

(やつはもっと高カロリーのもんが好みなので↓なのです)

接待なんだから、客人マジシャンに合わせてさしあげんとな。

「おう↓」


・・・・僕は、体調が悪いまま

寝て起きて、また少し仕事して、ブログ書いて、食事は晩御飯だけ食べて

またブログの続きを書いて

本を読んで・・・・

みんなの日曜日を楽しく疑似体験して

面白い一日でした。

2012/06/03

「早雲の軍配者」にハマる

表紙に惹かれていたのだけれど

気になりつつも買う機会がなかった本

結局「!」と来た時があって
なんとなく勢いで買った

「早雲の軍配者」という本。

読みたいと思いつつ積んであったのですが

移動の車中で読み始めたら

ハマって一気に読んでしまいました。

で、続きを・・・

P1030239

とっくに読めば良かった

(^^;)

2008/12/29

息子のお勧め

Img_1050


息子にすすめられましたので読んでます。
前にもこのシリーズの読んだな(笑

でも、やつがどんなものに興味があるかがわかってよいですね。
僕もこれ、嫌いじゃありません

発売直後に購入してからずっと独り立ちで使ってきたWiiを
ネットに接続しました
なんだかスリープみたいな状態でもずーっと接続してるね
青く光ってる

まさかお金かかってんじゃないだろうね
天気やニュースの情報をもらってるだけだと思ってるんだけど、違うのかな?

2008/10/24

本を読んでます

はじめの一歩の次に読んでいる本

呼吸入門」 斎藤孝
「脳を活かす仕事術」 茂木健一郎

どっちも今の僕には興味深い本です。

2008/02/27

ちょっとお勉強?

本をお勧めしましょう。
「脳を活かす勉強法」茂木健一郎
「スタバではグランデを買え」吉本佳生
先日のまとめ買いで買ったものです。

脳を活かす・・では
  またルービックキューブをはじめました。
(^^)脳を喜ばせるためです。

スタバでは・・では
  日常生活を考えつつ・・スタバでグランデを買うようになりました。

二冊ともに面白い本ですよ。

2006/01/19

280円

160119 遅ればせながらこの本を入手しました。

先日O田さんが貸してくださって、読んでみるとどうしても手元に置いておきたい本・・

書店での入手は難しそうなのでネットで古本を買うことにしました。

初版本が280円で、状態は”非常によい”でした。

送料が340円(笑

本日手元に着きました。

・・・借りてた本よりきれいだな(O田さんごめんね

2005/08/28

陰陽師読みまくり

さて、
仕事のためのプレゼンの製作に追われ、
逃避のために読み出した小説「陰陽師」
結局、ハマってしまい
本日残り全部を買ってしまった
ついでに細木数子の「六星占術」も買ってしまった。

本はいいよ
モノと違って自分の身になるから
身っていっても太らないしね。

陰陽師の本

2005/08/21

陰陽師

今週はちょっとしたプレゼンがある
同業者の集まりに招かれて先輩方にちょっとした技術の紹介をさせていただくものだ。
学会発表なんて程遠いものではあるのだが、人前でスライドを使った説明をするなんて機会がこんなにあっけなく来るとは思わなかった。
やれやれ
うれしいけど、困っちゃうなあ。

で、逃避の一環として
ちょっと小説でも・・・
「陰陽師」
安部清明のことを夢枕獏氏が書いているものだ。
前から興味があったんだけど
お盆休みに逃避行動で本屋にいった折に買ったらはまったわけ
本業そっちのけで読んじゃう勢い

ま、ほどほどにしつつもはまってます。

でも忙しいときほどいろいろできるもので
気分転換にいろいろはさむとまた効率もよくなるようでもあります

と言い訳しながらもう一篇読む・・

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社