日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
トランギアのアルコールバーナー用
”トライアングルグリッド”を買いました。
まあ、携帯用の五徳ですね。
こんなケースに入っています。
組み立てるとこんな風
安定してます。
風もよけられそうだしね。
でもって、もちろん!
そ、メスティンのなかに収納できます。
バーナーと燃料、ライターも入る
五徳をケースから出すと隙間にはまだなんかはいりそうです
今度これでお米焚いてみよかな~
ラーメンつくろかなあ~
寒いですネエ
今年も12月2日に”地域防災訓練”がありますが、
なんでも大規模災害が起こったとき、発災から3日間は現場には行政の救援活動は行き届かない可能性が高いので、地域で独自に消火、避難、救助、救護なんかをしなくちゃいけないって言う訓練らしい。
だからってわけではまったく無いけど、
寒い広場にはあったかいものがうれしいわけで
今年も”ストームクッカー”が出動しました。
先週?O田さんのでお茶を飲み、今週はオイラのでコーヒーとカップスープです
店に行ってエタノールを汲んで、お水を持って広場に行けばそれでOK!
久しぶりに”コチラ”のサイトを確認すると、
ナニナニ?ブラックのやつも日本に入ってきたようだ
実は前々から”ミニトランギア”にも興味があります。
・・さらに最小のセットなんだけど。何かのついでに欲しいですね
それから・・もっと最小のセットも・・あ、まだ五徳の改造してなかった。
そうそう
新しい競技容器(手前のイエローのヤツね)は、
K間さんにも、「まさか飛行機が入ってると思わなかった」
といってもらえて、まずはいい感じ。
すでにリニューアル案もある内装はこれからも課題だけど
お気に入りの一品です。
ネットで売ってるのみつけたら紹介しますね。
紙飛行機がジャパンカップ予選開幕で俄然盛り上がってくる季節です。
紙飛行機日和、楽しい広場、一息ついて楽しい紙飛行機談義・・
【超おすすめ】
お買い得品を見つけました。
紙飛行機ライフにあると楽しい一品ですよ!!
まずはこれから
キャプテンスタッグ システムアルミロールテーブル(キャリーバッグ付)【ディレクターチェア2...
昼食やら、集計などタープのしたにはひとつは欲しい。
天板が丸めて収納できるのでコンパクトです。
今回はディレクターズチャアが2脚もついて【\4980】です。
で、次はコレね
キャプテンスタッグ システムアルミロールテーブルワイド【ディレクターチェア2脚プレゼント】...
上記のテーブルの大きいヤツ
こちらもチェアが2脚ついて【\6980】です。
で、コレもすごいですよ。
【69%off】だもん。
あのワンタッチのタープです。
LOGOS(ロゴス) Qset Tarp-PRO 300 [443442]
なんと【\7980】だとさ。
あとこの折りたたみ自転車も【\6200】
ノーブランド 20インチ折り畳み自転車/OF-20F [860107]
こっちのは【\5050】だって
ノーブランド 折り畳み式自転車/KY-16 [499622]
ま、飛行機には関係ないけどね。
最後に、びっくりなのはこのシュラフ【\980】
コレなら家族の人数分買えちゃうね。
遠征用車中泊用?
【定価 3990円 『キャプテンスタッグ ソワール封筒型シュラフ』が、スタート1,340円、最終980...
何でこんな価格でいろいろ買えるんだか?
不思議ですね。
SIGGやらLAKENの水筒をここで紹介しましたね。
ぼくはここんところ寝る前に沸かしたお湯を入れておき
朝そのボトルを持って出かけ
(っていっても超ほんのちょっとの通勤)
1日飲んだりうがいしたりなんかに使ってます。
ま、気分ですね。
My水筒の0.6Lで残ったり足りなかったりするのをなんとなく楽しんでいます。
ただ・・少々重いか?ま、カッコいいからいいけど
とか思っていたら
【また見つけちゃった】
「レキサンボトル」っていう、医療用LEXANポリカーボネート樹脂のボトルです。
要するに
熱にも強く軽くてめちゃくちゃ丈夫で内容物を変質させなくて
熱湯にも電子レンジにも冷凍にも使えるとってもカラフルなカラーを選べるボトルってことらしい。
で、【安い】>>1000円以下
・・・欲しい
とっても
で、当然あっちこっちのショップを見てみる。
いろ~んな大きさやタイプがありとにかくカラーが豊富
・・ほし~~
なんか一緒に買うもん探そ
ね、いろいろあるでしょ。
ま僕としては500mlのコレが欲しいと思っているんですが
スタンスポーツ レキサンカラーボトル ナロー500cc [500926]
ジップロックの水筒って思えばいいのかな?
ペットボトルのもっと高級なヤツってことなんだろうか?
いずれにしても一個欲しいな。
あした安曇野は楽しいんだろうなあ・・
僕もちびっ子たちの相撲大会を楽しんできます。
手回し充電のラジオが単純に面白い
だって電源無しだよ!なんだかわくわくするじゃん!
あっちこっちにラジオがあって
あっちこっちで電池が切れたら困ったもんだが
あっちのもこっちのも聴きたいときに電池無しに聴けるんなら
あっちにもこっちにも置いとけばいいかも
なんてね、そんなにいっぱい買いはしないが
キットのラジオを組み立て(子供の科学の後ろの広告なんかのヤツ)
そこから音が聞こえるだけでとってもうれしい気持ちだったかみきちは
やっぱりわくわくしちゃって布団の中でこっそり聴いてみたりしたくなっちゃうわけ。
一応「災害用!」っていいわけもあるとやたらと欲しくなったりして。
すでに一個買ったわけだが・・
あんまりかっこよくないのでほかのも探してみたりしているのです。
(ま、いまマイブームなわけよ夜のネット生活の検索キーワード的にね)
僕的には
AMが聴けて、あんまり大きくないことを条件にしています。
僕はAMが好きだからです。
え?っていうよりFMが嫌いだから、地方のFM局では日本語がしゃべれないやつらが万人向けの電波でしゃべっていて聞いてていやになるから
おっと脱線しちゃった。
まずね、買ったのがコレ(昨日も書いたね3000円)
手回し発電式防災ツールダイナモトーチ レス救灯ミニ
がーん!俺が3000円で買ったやつ1680円
isk crew 発電式手回しラジオ IT-TMR01-BK [ITTMR01BK]
その兄貴分5000円
手回し発電式防災ツールダイナモトーチ レス救灯
で、この辺
3770円、携帯電話に充電できる
ヤマタニ 手回しラジオライト DLLR99 [DLLR99]
コレもか・・でもちょいでかい?品が堅そうだけどかっこよくねーな5500円
【送料無料】アウトドアや防災時にダイナモ発電ラジオ(携帯電話充電対応)
お!これいいんじゃない?携帯充電と蛍光灯付で4000円
ダイナモLEDランタンラジオ★10%還元(ロイヤル通販ポイント)★/2電源・手回し充電ラジオライト...
コレはソニー製ちょっと高いがあっちこっちで品薄みたい9000円
非常用ラジオICF-B200 クレジットカードOK
コレもかっこいいです3980円
ANABAS 防滴型手まわし充電ラジオ MG-100 【送料無料】
色が選べないが同じものが2880円
手まわしくんMG-100S
コレも安いか?1980円
非常用ライト付きダイナモラジオ手回し発電式です。
こっちは東芝製意外と小さいね3980円
新生活応援!防災グッズ特集東芝 手巻き充電ラジオ「CUTEBEAT」
値段の割りによさそうなのがコレ2580円
緊急防災に必須!手回し充電ラジオ
あんまり高いのを買う気もないがかっこ悪いと許せないし
かみきちの買ったやつは安い店ではもっと安かったし
いろいろあるなあ
あと、あちこちでみかける「充電たまご」ってやつははずしました(好みの問題)
しかし、意外といっぱいありますね。
もっと少ないと思ってた
職場の備品として、もう一個買っとこうかなあ
最近のコメント