-

  • かみきちの広場バナー
    かみきちの広場
フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2013/10/18

御神輿

10月14日(日)は由比飯田八幡宮の秋祭りでした。
2年に一度、御神輿が出ます。

Img_1503

この神社の半纏は白です。

いままでは半パッチでしたが

今年は長パッチ(股引)、腹掛けと紅型の鯉口、血止めもつけてみました。

Img_1504

おはらいをして、渡御に出発

R0011634

自治会のエリア全てをまわるにはかなりタイトなタイムスケジュールで管理されています。

渡御の時間管理が午前の仕事

午後の練りでは、ラッパも吹きながらやっぱり進行も管理します。

で、練りの様子を動画で記録しました。

iPhone5で撮ったんだけど、身軽さとクオリティーの高さがいいなあと思いました。

ラッパ吹きながら近距離で移動しながらの撮影。

なかなか楽しいですよ、ぜひご覧ください。

ほらね、みんな良い顔しているでしょ?

おつかれさまでした。

全イベントで映像の記録もボクの大事な仕事

お祭りの映像をみて楽しめるように整理や編集をして管理しています。

2013/10/11

ラッパの練習で御神輿の確認をする話

バイトのあとはラッパの練習でした。

2年に一度の御神輿の出る秋祭り

すでに、神輿は神輿堂から公会堂に移されて準備が進んでいます。

Img_1497

御神輿の練りを応援するラッパを練習するのですが

合間には

わらのしめ縄飾りや、縄の飾り付け、鳳凰の取り付けや手順などの確認をします。

みんな、うちでは半纏や、帯、足袋や

巾着、腹掛けやお面などの小物まで

いろいろ準備してるんだろうなあ

2012/07/22

楽しそうな、いろいろな日曜日

八幡会は、お祭りやぐらの部材の虫干しの片づけをしている。
FPACは、二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会 富士川予選会をしている。

僕は朝から緊急の患者さんを診るのでそのどちらにも参加できない。

そうゆう日曜日の朝が始まりました。

治療は、2時間程度の小手術。

しかし、自分の体調が悪く、ちょっと中断したりしました。

診療後、その終わる時間により、八幡会、紙飛行機予選会のほうも顔を出そうと思っていたのですが

家から出る状態ではなかったので、休養日にすることにしました。

休養日でも給料日はやって来るので経理事務をします。

(^^;)体調良くても苦手なんだけどなあ。

Img_4641


MWからメールがきている

なんだこれ?

電車で知り合ったマジシャンの興行で付き人として荷物持ちやってるって?

どうゆうことやねん?

マジシャンに雇われてるのかなあ?

ま、荷物持ちには適した体格だけどね。

どうせ、メシおごってもらうとか、そうゆう条件につられているんだろうなあ(笑

「若い女性マジシャンか!」

「73歳のじーさんだ」

「却下」

なんてやりとりをしているが、面白そうな休日を過ごしているじゃないか、あいつ。

・・・事務がすんだ

家でおとなしく、本でも読もう。

P1030818

発売直後に買ったけど、積んどいたこの本

読み始めたら面白くて持ち歩いて読んでいます。

「スティーブ・ジョブズ」
公式伝記です。

でもカラダの調子が悪いので、まずは、しばらく寝ようかな

Img_4638_2

って思ったら、寮長からのメール。

「どうしても食べたくなったので、作ってみました♪
いただきます♪」

※寮長は、地元の友達(独身)。現在、愛知県で医療系のお仕事をされています。

洋食屋の和食の記事のせいかなあ?

人参を入れ忘れたことが、痛恨の極みではある、とのことですが、おいしくできたようです。

オレは、人参の入ってないタイプの肉じゃがが多いなあ。
(自分で作るわけじゃないから、出してもらったもののことですけどね)

味付けはテンヨのビミサンです!

とのこと。

彼は、ひとり暮らしを始めたころ、テンヨ醤油のだしつゆ「ビミサン」は全国どこでも買えると思ったのだそうで
かなりのショックから通販で取り寄せているらしい・・

居酒屋に行ったんじゃなくて自分で作ってる所がいい話だなあ。

しかも日曜の昼だもんね。

ただね、寮長、右のほうにあるものは
カツ?、しかも、2枚以上あるようですけど(笑

また、横幅の進化が期待できますね。

 P1030810

荷物がついて、中身はコレ

トランスミッターです。

iPod iPhoneの電源で作動するので自由度が高いです。

シガーライターソケットから充電も可能とのこと。

P1030811

トランスミッター本体、小さいです。

ボタンもひとつだけ、とシンプルでよいですね。

ところで、コレを使うのは奥様なのですが。

その機器は、古い iPod nano

自分→息子→家内にわたったiPod nano (第3世代)
ま、まだまだ現役

電源ケーブルに縛られないから、家のFMラジオや、車の中で快適に使用できるね。

コンソールボックス内にシガーライターソケットがあり、電源供給をしながら使うタイプのトランスミッターが使いにくくて、使用をやめていた自分の車も、めでたくiPhoneを接続できる。

1390円とお値段もお得だったので2台買って自分もまた車載で使うことにしました。

P1030812

iPhone に装着するとこんな感じです。

テストしようと車のところへ行こうとすると

P1030807

見事なクモの巣

なんていうクモだろうね?

壊すのにちょっと惜しくなるくらいだけど

駐輪場にこんなの残しておけないよなあ


・・・・O田さんにも電話する

予選どうです?

おう、終わったよ

そっちはどう

患者さん終えたけど、調子悪くって動けません

こっちは、予選会終わってから晴れてきてさ

みんな、帰らずに遊んでいるよ。

・・・そっちにももう一つの日曜日があったんだよなあ

・・・金ちゃんにも電話する

作業はすみましたか?

すんだよ。

Nさんの自転車も今日納車でしたよね

それも、無事にすんだよ。

天気が悪いから初乗りは延期したけど

Nさん、乗りたそうだったよ。

今日、初乗りの会なら僕は欠席でしたよ。

新車の納車はこっちもうれしくなるよね。

僕もみたいです、あれ、赤い自転車でしたっけ?

そうそう、また楽しみが増えたよね。

・・・・そうか、そっちのチョイ初乗りも、誘うかもしれないっていわれていたんだったよ


またMWからメール


Img_4639_2

児童養護施設での公演だそうだ。

よくよく聞いてみると

三重在住の、マジシャンの方と仲良くなり

今日、彼の住んでる奈良に来るというので

個人的に縁のある児童養護施設とバイオリン教室で公演してもらったのだという話。

個人でそういうことができるなんて

「オレの知ってるおまえより立派になってちょっと誇らしいぞ、友人よ」

っていってやったら


Img_4642

「オレは、タイガーマスク(このころ限定)にあこがれてプロレスラーになりたかったんやもん」

とのことでした。

「いまからメシや、今日は和食や↓」

(やつはもっと高カロリーのもんが好みなので↓なのです)

接待なんだから、客人マジシャンに合わせてさしあげんとな。

「おう↓」


・・・・僕は、体調が悪いまま

寝て起きて、また少し仕事して、ブログ書いて、食事は晩御飯だけ食べて

またブログの続きを書いて

本を読んで・・・・

みんなの日曜日を楽しく疑似体験して

面白い一日でした。

2012/07/16

お祭が終わって、となりのお祭りに行った話

Img_4587s


やぐら組みから1週あけて

そこから2週間の練習

土曜日の夜の本番

日曜にやぐらを解体したところでお祭りが終わりになります。

八幡会にとっては、この、約一カ月がお祭りというわけです。

今日はその片付けの日

僕の仕事は、うちで写真を整理することからです

お昼のときに、みんなが昨夜の写真を見られるようにするため

そして、昨夜撮った、子供さんの写真が全員分しっかり写ってるか確認しないと

自分が落ち着かないからです。

良かった、写ってるね。

踊りのシーンを納めた動画が操作ミスで撮れてなかった。残念

写真の編集をして、コピーをして・・じれったいなあ

なんとか間に合いそう

PC持って公会堂に急ぎます。

更地になった広場を眺めながらの昼食中のみんな

昨夜の写真とビデオが間にあってよかった。

小さい画面ですが、ノートPCを囲んで盛り上がりました。

さてさて、お疲れ様。

みんな昨日の早朝から、ずっとだもんね。

早く帰ってゆっくり休みたいね。

ところで、

今夜はとなりの地区がお祭りなので

昨日の余韻を楽しみながら応援で参加します。

集合時間を決めて解散・・

とおもったら、反省はまだもう一軒いくの?

結局反省会しすぎて反省・・みたいな今週です。

Img_4589s

夜、お隣の地区のお祭りです。

踊りに参加しつつも、今夜はお客さんですから、身軽なものです

広場の一角に、座り込んでの見学ですが

暑いですからね、水分補給しなくちゃね。

Img_4591s

CMのようにすっきりさわやか系の飲みっぷり

でも、清ちゃん、清涼飲料水じゃなくて冷酒だよね

本日の許容量はこの一本で終了なのだそうです。

最近ガラにもなく健康に気を使ってるらしい(笑

で、このあとN川さんちの隣でまた反省し

次週、二宮杯富士川予選まで反省会を自粛しようかなって思うのでした。

2012/07/15

祇園祭の本番です

P1030590


太鼓をたたく子供たちが紹介されました。

そのため全員やぐらの上に集まったので、気合の入ったところで一枚。

さ、いくぞ!

P1030649

みんな、練習の甲斐あって素晴らしい太鼓です。

緊張していたのが、だんだんほぐれて

そのうち、この舞台を思い切り楽しんでくれているのが伝わってくる

P1030679

こどもの時間の全員を写真におさめたので少し会場を巡ってみましょう。

受付ごくろうさま。

どう?お祝儀の集まり具合は(笑


P1030687

おっと、花火だ

やぐら太鼓、踊り、花火

夏祭りだなあ

おっと、もう行かなくちゃ

親子太鼓が始まる時間だ。

P1030699

じゃ、お父さんが先な。

「おう、息子より親父が心配だなあ」

そうゆうこと言って緊張させんなよ~(笑

P1030698_2


P1030713_2

親子太鼓を披露してくれた、ふた組とも、素晴らしかったですよ。

いい思い出になったかな

P1030717

再び、会場巡回

あ、太鼓仲間がそろっている

じゃあ撮るね

いつも顔を見るみんなだけど、みんな浴衣で、やぐらをバックにした写真

ありそうでない一枚だもん。


P1030718

恩師と会う人もいるし


P1030719

孫を連れた娘と合流する人もいるし


P1030720

なぜかパトロール中のMさんも加わるし

P1030721

?Yくん夫妻とお子さん、とお爺ちゃんは奥さんのお父さん?


P1030722


そこにお母さんも加わって

P1030723

もう一枚とったら、こっちの親も写るという具合

P1030750

モータースのおじいちゃんにもおあいしました。


P1030729

とおもったら、「ど~ん」

あ、また花火!

打ち上げできる場所が限られてきて

花火をあげなくなる地区も増えているのですが

やっぱり夏祭りの花火はいいなあって声があっちこっちから聞こえてきます。

・・・

そろそろ、子供の時間も終わるなあ

子供たちは、9時前に踊り太鼓を終了し

打ち上げ花火の集中するクライマックスを見終えて

アイスをもらって解散です。

P1030759

ココから見る花火最高だろ?

やぐらを満喫できたかな

みんないい顔してるね。

こうして、6年生の夏祭りは楽しく終わったのでした。

P1030762

やぐらの上の顔ぶれが総入れ替えされて、

午後9:00すぎ、大人の部がスタートです

あと2時間、オレら、ここからが本番だね

P1030774

あ、こっち向いて!

一枚撮ります。なんてやってる時間もなくなってきました。

大太鼓、小太鼓、鐘、放送との連絡、次奏者として控え

時間も、手間もすき間なく忙しくあッとゆうまに過ぎていく夏の夜です。

P1030779

大人の太鼓はまた格別の迫力です。

演奏や、段取りの手伝い

踊り時間は、アンコール2曲をもって11時に終了しました。

慰労会の開始と、並行して片付けが始まります。

雨に弱い、太鼓や、放送器具、飾りの一部の撤去です

P1030783

「な~んだねあんなだらしない、帯ほどけちゃってまあ」

「さっき、絵看板外してたらほどけてきちゃってさあ」

「おとなしくしてなよ」

「だってもう飲みテーもん」

さて、慰労会の宴会場になっている公会堂に合流です。

ヒロシくんは帯より、喉の渇きのほうが優先

美容師のIさんは、だらしなくほどけた帯をほっておけないので

こんなことなになっちゃってるわけ。

P1030781

ま、いいや、こっち向いてもう一枚ね

P1030784

「おれは、このコと結婚しちゃおうかなあ」

いいんですかあ?

この宴会場には、この方のお母さんいるし、となりの露店に旦那もいますよ

あんただって妻子もちなのにさ(笑


「いい、うるせえ、関係えねえ、いまだけでいい」(大笑)

酔ってるなあ、やたら機嫌いいや

P1030785

慰労会はどこを向いてもみんな上機嫌でもりあがっている。


P1030788


あの人が入ってもう一枚

あたし目をつぶったからもう一枚

あらいま横向いちゃってたからもう一枚

キリがねえなあ

P1030791

こっちにも

P1030792

あっちにも

P1030796

そっちも

P1030797

こっちもか(笑

やれやれ、明日の片付けで、やぐらが解体され、この広場が更地に戻ると

今年のお祭りも無事に終了です。

まずは、お疲れ様でした。

2012/07/14

踊りが始まるまでの短くて楽しいワクワクの時間の話

6:30に記念撮影だって

ってことは、会場での仕事考えたら6:00には着いていたいので

汗をかかないようにゆっくり、だらだら歩いて会場まで行きたいし

家を出ようとすると、忘れ物があったりしてバタバタするし

帯を締めるのにやり直しをするから時間かかるし

カメラの予備バッテリーとか確認しなくちゃならないし

まあ、なんだかんだ、休めないものです。

それでも、帯を結ぶのに苦労しなくなったので

汗だくになることもなく準備して出かけました

2歩くらい歩いて、手ぬぐいを忘れたのに気づいて・・・

ま、そんなこんなで会場に着きました。

すでに子供たちや、関係者が集まってきています。

「あれ?もう浴衣着てるじゃん。自分でやったの?」

「はい、いちおうなんとか」

「ちょっと、オレのやってくれよ」

なんて調子で、微力ながら他人様の着付けをお手伝いしたり

集まって来る人たちと挨拶したりして

おっと、そうだ

P1030571_2

事務局長、いいとこ来た。

「そこ立ってて」

よし。

「なんだよう、忙しいのに、浴衣着なくちゃなんないんだぞう」

ごめんね、子供たちの記念写真のためだから。


P1030573

子供たちの、記念写真。

みんな着飾って、気合入れてきたね。

試写につきあってくれて、ありがとね事務局長。

P1030576

「よろしくお願いします」

「じゃ、本番は思い切って。がんばれよ」

P1030577

みんな集まってきたね

こっちも一枚、撮っときますか

はい笑って~

ダメ、顔怖い。

それじゃあもう一枚。

P1030578

ひとり、乗り遅れたからもう一枚

ってな具合に夕暮れの時間は楽しく過ぎていきます。

P1030580

役員さんたちも、記念に撮りましょうよ

みんさん浴衣を着て集まってくれて、華やかですね。

P1030581

踊り仲間の山ちゃんも、他地区から参加してくれました。

じゃ、一緒に一枚

P1030582

せんせ~、こっちこっち、こっちも一枚!

上から声がすると思ったら、ヒロシくんじゃん。

いつも放送担当してくれてありがとう、今夜は親子での太鼓競演もあるんだよね。

P1030585

竿灯にも灯りが入り、奉納提灯が暗くなった空に映えてくる時間

そろそろ、始まりですね。

P1030586

かとおもったら、なんだか騒がしいぞ

急遽はしごが引っ張り出されて、清ちゃんが登ってく

「電球切れちゃってさあ」

あ、そゆことでしたか

集合写真撮影、自治会の挨拶も終えて、踊りがスタートです

お祭り当日は飾り付けです

お祭りの日の朝

お天気とにらめっこ・・・

花火が上がったから、本日開催決定です。

AM7:00過ぎにはみんな集まってきます。

準備運動、お祓いを受け、飾り付け

僕は、急きょ必要になったものを作って朝届けて

診療のため家に戻りました。

お祭りの現場で一緒に踊る方も患者さん

「じゃ、今夜また。その歯なら大丈夫だと思うし。」

「先生も浴衣で来るでしょう」

「うん、1時間前から帯と格闘して行くよ(笑)」

そんな午前の診療を済ませ、お祭りの会場へ

P1030546

会場の設営は、おおむね終了しています。


P1030547

昼食の準備も整っています。


P1030553


あとはキリがいいところで、昼めし。ってところなんだけど

「お~。もういいだろ、食おーぜ、メシ」

飯の前に、やっちまいたい仕事ってのがあるんですよね。

飲んだら動くの嫌んなっちゃうからですよね(笑

P1030554

ご飯の時間を気にしていたもう一つの理由がこれ

「ばち」の引き渡し式です。

今朝お祓いを受けたばちがひとりひとりに渡されます。

P1030556

子供たちと記念撮影

八幡会のみんなは作業着のままだし、

子供たちも、飾らない私服のままの写真だけど

みんないい顔でおさまってるね

夜の衣装にも注目です。

じゃ、今夜またあとで。みんな、がんばってね。

さてと

じゃ、ゆっくりご飯食べましょう

P1030558

「一枚撮るからこっち向いて!」

お祭りの飾りもほぼすんで

ひと汗かいた後の昼食

夜に向かってお祭り気分も盛り上がってみんないい顔してるなあ。


P1030560

昼食後は、やぐら周りの仕上げです。

通り雨に備えての養生をしておくのです。


P1030562

子供会のテントではイベントが始まっていて

人が集まってきました。

そろそろ解散です。

お疲れ様でした。

ひとっ風呂浴びて、浴衣を着つける夕方までひと休みのため一時帰宅

ながい一日の前半終了は、午後3時ころでした。

前夜祭も反省会も盛り上がる話

Img_4572s


明日はお祭り、

今夜はその前夜祭です。

明日の本番は、男性も女性も着物や浴衣で集まってきます。

浴衣に下駄や草履、雪駄・・

ところで、今夜の「前夜祭」

リハーサルの意味合いもある練習の仕上げの日なのですが

みんなの気分はもうお祭りを待ちきれないといった状態なので

そろいの法被や、自慢の半纏を着て集います。

明日の衣装、今夜の衣装、昨日あたりの衣装

「今夜はコレを着て、この手ぬぐいと・・・」

そう、本番が近付くにつれて、練習に着てくる服装もヒートアップしていたのです。

前夜祭用の半纏で出かけたものの、途中からは雨が降りました。

明日の本番は雨じゃないといいんだけどなあ

早朝から、準備体操、神事、お祓いをしてから飾り付けの作業
をして、夜のお祭り本番、深夜の慰労会まで

楽しくて長くて、ながいようで短い一日に備えて

今夜も反省会をしてしまったのでした。

2012/07/12

おじさんたちも意外と細かい仕事をする話

Img_4569s


お祭りの看板が傷んできています

普段はわりと「ガサツ」な感じのするおじさんがた

ですが、今夜は真剣な顔で作業にとりく組んでおります。

踊りや、太鼓といった表に出るモノの陰でも

着々と、お祭りの準備は進んでいるのです。

子供たちの「ばち」が出来上がりました。

Img_4566s


祇園祭では、小学6年生が子供の踊りの時間の太鼓を打ちます。

そのための「ばち」が出来上がりました。

ひとりひとりの名前が書かれた「ばち」は

お祭り当日の朝、神事のときにお祓いを受けて

引き渡し式で本人に渡され、やぐらの上で太鼓をたたくときに使用するものです。

みんな順調に仕上がって

明日は前夜祭です。


無料ブログはココログ

スポンサード リンク

  • グンゼ BODY WILD【携帯向けサイト】
  • iTunes Store(Japan)
  • FUJIFILMネットプリントサービス
  • デル株式会社